↓
 

ネット句会

インターネットで俳句会

  • このネット句会について
  • ネット句会投句
  • ネット句会訂正
  • 選句する
  • 選句結果2023-01
    • 選句結果2022-12
    • 選句結果2022-11
  • 管理

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

ネット句会選句

ネット句会 投稿日:2023年2月6日 作成者: matuta2023年2月6日

選句締め切りを過ぎましたが、まだ6人の方が選句していません。選句していない人は以下の方々です。少し待ってみます。

せつこ婆さん よしよしさん 郁文さん 楽節さん 島 敏さん 無有さん

感想27

ネット句会 投稿日:2023年2月6日 作成者: matuta2023年2月6日

126  おだやかなひと日に感謝初明かり  光枝  1

 悟ったような俳句?

——-

127  踏まれつつ大地となじむ落葉かな  松の  1

 普通なら「大地になじむ」。

——-

128  海鼠には海鼠の暮らしありにけり  トンシ  2

 「海鼠」が何にでも置き換えられる。

 海月には海月の暮らしありにけり
 鼬には鼬の暮らしありにけり

感想26

ネット句会 投稿日:2023年2月5日 作成者: matuta2023年2月5日

117  十二月八日再び軍拡へ  八郎  1

 理屈の俳句です。俳句を理屈で詠んではだめ。

——-

119  朝刊は霜踏む音と届きけり  郁文  6

 もう少しすっきり、

 霜柱踏んで朝刊届きけり

——-

124  雪晴やピアス片方埋もれて  風子  1

 雪に埋もれたということか?ちょっと舌足らず。

感想25

ネット句会 投稿日:2023年2月3日 作成者: matuta2023年2月3日

110  湯豆腐や湯気もご馳走子は二十歳  かずえ  1

 「子は二十歳」これが取れれば一歩前進。

——-

112  外套を脱ぎ捨て怒り解き放つ  帆里  4

 ちょっと面白い。

——-

115  息かけて窓を拭ふや冬日和  百合  1

 よくあるパターン。

 冬日和息吹きかけて窓を拭く

感想24

ネット句会 投稿日:2023年2月2日 作成者: matuta2023年2月2日

102  一緒だと青春になる雪の道  苦茶  3

 誰と一緒でしょうか?そこが大切。

——-

103  焼芋をパカリと割って明日は吉  山水  1

 「パカリ」?オノマトペがいいかどうか。

——-

106  荒星をぶちまけられて八ヶ岳  うつろひ  3

 「ぶちまけられて」に賛否があるところ、普通なら「荒々と星散りばめて八ヶ岳」

感想23

ネット句会 投稿日:2023年2月1日 作成者: matuta2023年2月1日

97  喜寿越えてこそ見ゆるもの去年今年  たかし  5

 箴言めいた一句。分別くさいところが難。

——-

98  達者ならを付けてげんまん山眠る  いくよ  1

 よくわかりません、どなたか解説を。

——-

100  オーク樽しんと眠れる冬山河  野夫  1

 「モルト眠れる」とはっきりさせたほうがいい。

感想22

ネット句会 投稿日:2023年1月31日 作成者: matuta2023年1月31日

94  しんしんと積もりし雪を一人掻く  英華  1

 きつい雪掻き、雪はきりもなく降る。

——-

95  嫁した娘の愚痴きく夜や根深汁  ふみ  4

 詠んでも読んでも楽しくない俳句。

——-

96  地に天をずしりと重ね鏡餅  和子  1

 面白い。

感想21

ネット句会 投稿日:2023年1月29日 作成者: matuta2023年1月29日

91  寛いでゐる軒下の掛大根  いつせ  1

 乾涸びているのが「寛いでゐる」風情。

——-

92  篝の火伽藍はいよよ淑気満つ  三男  0  

 上五、「篝火や」でいい。

——-

93  かくれんぼすぐに見つかる炬燵猫  矢野敬和  2

 上五「隠れても」がいい。

感想20

ネット句会 投稿日:2023年1月28日 作成者: matuta2023年1月28日

86  木枯やポストに刺さる回覧板  秀昭  3

 「郵便受に回覧板」では?

——-

87  山里の田畑むなしい枯れ野原  とえ  0  

 田畑が枯野となったのか?ちょっとわかりにくい。

——-

90  賑やかに病の話寒鴉  せつこ  4

 季語がよくない。

 賑やかに持病の話日向ぼこ

感想19

ネット句会 投稿日:2023年1月26日 作成者: matuta2023年1月26日

74  荒れ庭に息つなぎしや水仙花  ふみ  3

 「息つなぎしや」はあまりにも大げさ。

——-

75  朴訥も年酒注がれて口巧者  よも  0  

 ちょっと当たり前。

——-

80  冬晴やミサイル飛んで来る気配  森本哲雄  0  

 「気配」は呑気な描写。

 寒晴の空ミサイルが飛んでくる

感想18

ネット句会 投稿日:2023年1月25日 作成者: matuta2023年1月25日

71  妣の耳妣の目のあり白障子  デラシネ  0  

 「妣」は亡くなられた母のこと、ちょっと気味悪い。

——

72  連弾の姉妹の頬に聖樹の灯  凡士  1

 きれいすぎて実感なし。

——

73  仰ぎ見て星座をさがす夜寒かな  由紀子  0  

 「仰ぎ見て」が無駄な言葉。

 水瓶座の星をさがせる夜寒かな

感想17

ネット句会 投稿日:2023年1月24日 作成者: matuta2023年1月24日

68  冬帽子寄り添い帰る母子かな  北天  0  

 語順?

 寄り添うて帰る母と子冬帽子

——

69  銀杏の実拾ふ人なき奥の院  風太郎  2

 「奥の院」がちょっとつまらない。

 ぎんなんを拾ふ人なき日和かな

——

70  煤払い忘れし今日の電化かな  かいこ  0  

 理屈の俳句です。

感想16

ネット句会 投稿日:2023年1月23日 作成者: matuta2023年1月23日

63  終着駅これより先は冬の海  北天  2

 人生の終末を詠んでいるようでもある。

——-

64  老いし顔揃え師走の清掃日  まさよ  1

 「老の顔」でいい。

——-

67  ノーサイドラガー拭はぬ顔の泥  ひろし  2

 やや当たり前。

感想15

ネット句会 投稿日:2023年1月22日 作成者: matuta2023年1月22日

60  湯に浮かぶ柚子を喜ぶ子どもかな  百合  2

 軽いタッチ。

——-

61  柚子風呂で足ツボさぐる冬至かな  凡人雲  0  

 季重なり。

——-

62  ふざけつつおひおはれつつ木の葉散る  与志魚  0  

 「ふざけつつ」は不要。

 追はれつつ追ひつつ木の葉散りにけり

感想14

ネット句会 投稿日:2023年1月21日 作成者: matuta2023年1月21日

56  茶柱に慌てて年末ジャンボ買ふ  健作  2

 理屈の俳句。

——-

57  風邪に臥し夢は枯野を彷徨へり  惠啓  1

 芭蕉の辞世の句の剽窃と思われても仕方ない。

——-

58  星取って駄々こねる子の冬銀河  うらら  0  

 これも一茶の有名な句をなぞっています。「名月をとつてくれろと泣く子かな 一茶」

感想13

ネット句会 投稿日:2023年1月20日 作成者: matuta2023年1月20日

50  退屈の夫そのままに毛糸編む  喜太郎  3

 「そのままに」が曖昧な描写。

——-

51  手袋の明るき色の五指ひらく  松の  5

 ちょっと当たり前。

——-

53  雪原に筆一筋の大河かな  喜太郎  7

 凡兆の有名な句があって、それを知っている人は選をしない。「ながながと川一筋や雪の原 凡兆」

感想12

ネット句会 投稿日:2023年1月19日 作成者: matuta2023年1月19日

47  炭ついで昔話の続きかな  風来  4

 ちょっと雰囲気があります。

——

48  年の瀬に源公ゆくや一入に  瞳人  0  

 佐藤蛾次郎さんの追悼句のようですが、ちょっとわかりにくい。

——

49  社会鍋そつと万札入る老女  凡士  1

 「老女」が要らない。

 万札をそつと入れるや社会鍋

 誰が入れたのかは読む側の想像力に任せる。

感想11

ネット句会 投稿日:2023年1月18日 作成者: matuta2023年1月18日

44  切干の風と絡みて日を吸いて  せつこ  2

 ちょっと当たり前。

——

45  芹すずな刻む厨のリズムかな  卯月  5

 普通なら「リズムで刻む厨かな」。類想がありそうです。

——

46  ついて来い言わんばかりの仔猫かな  ある日  0  

 横柄な仔猫、もっと愛らしく詠みたいところ。

 ついて来てと鳴き声あげる仔猫かな

感想10

ネット句会 投稿日:2023年1月17日 作成者: matuta2023年1月17日

38  此処までは千曲川なり浮寝鳥  信信  8

 高点句ですが、ややただごと。

——-

39  初空やボクサー独り走る街  つかさ  0

 「ボクサー」がやや唐突。

——

40  二股に迷ふ三択枯野道  あらた  0  

 「三択」ではなく「二択」なのでは?

感想09

ネット句会 投稿日:2023年1月16日 作成者: matuta2023年1月16日

34  淀みなし着ぶくれ流るコンコース  はるじ  0  

 ちょっと舌足らず。

——-

35  朝焼けてトパーズの如き霜柱  英華  0  

 上五は強く切るところ。

 朝焼やトパーズ色に霜柱

——-

37  冬帽子父の眉毛の伸び放題  美登里  2

 語順?

 冬帽や伸び放題に父の眉

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

選句は5日締め切り

投句一覧アップしました。
3句選句してください。 姓名の「姓」は不要です。「名」だけを記入してください。
投句していなければ選句はできません。

選句はメニューバーの「選句する」をクリックしてください。

ここから

でも選句できます。

大呂俳句会 2023年度の新会員募集

大呂俳句会はこのネット句会とは別の組織です。
俳句の力をワンランク上げたいと思う人は、大呂俳句会にぜひご入会ください。
大呂俳句会は句会を通して俳句を学ぶ集まりです。 入会して一年間は無料で添削指導を受けられます。

年会費は3000円、入会希望者には「郵便払込票」・見本誌を送付いたします。 2月から入会する人は、2月から12月の11ヶ月分の2750円が今年度の会費になります。
年の途中で退会する場合でも、会費は返却いたしませんのでご了承ください。
年四回、俳誌「Dairo」を発行します。
会の運営は編集部が行います。
入会はこちらから。http://dairo.main.jp/?page_id=423

メニュー

  • 田中えいこ句集『夏帽子』
  • コメントボード
  • お問合せ

最近のコメント

  • 自由にコメントしてください。 に 花埜 より
  • 自由にコメントしてください。 に 花埜 より
  • 自由にコメントしてください。 に 花埜 より
  • 自由にコメントしてください。 に 斉藤徹 より
  • 自由にコメントしてください。 に トンシ より

検索

RSS ネット句会

  • 感想27
  • ネット句会選句
  • 感想26
  • 感想25
  • 感想24
  • 感想23
  • 感想22
  • 感想21
  • 感想20
  • 感想19
  • 感想18
  • 感想17
  • 感想16
  • 感想15
  • 感想14
  • 感想13
  • 感想12
  • 感想11
  • 感想10
  • 感想09

ネット句会  since2001

 
©2023 - ネット句会 - Weaver Xtreme Theme
↑