主宰様皆様、お疲れ様です。選句の締め切り前に選句をしていましたので、安心して、選句の結果を見ましたら、なんとビックリ私の名前があるではありませんか。私の送信ミスだと思います。急いで選句をしましたが、無事に届いたでしょうか?心配です。 返信 ↓
ネット俳句を楽しみにしている徹です。 選句の失念はうっかりミス。一日から五日は選句・投句のナンバー等をメモして見えるところに置いて確認する。これが選句したつもりのうっかりミスを防ぐコツ。また、これは6日以降の選句結果を見るときにも役に立つ。 蛇足ですが「おだやかな日に感謝の初あかり」「海鼠には海鼠の暮らしありにけり」いずれも俳句を作ったつりで事柄を意味で述べている。ネット俳句によくあるパターン。感動を伝えるには具体的に姿を見せるのが肝要。「おだやかな日」「海鼠の暮らし」物の姿を具体的に写生(発見)してこそ意味が伝わる。先人の俳人の句を鑑賞すれば自明のこと。 返信 ↓
投句の訂正は可能でも、選句の訂正は、なしなんですねよね、200句近い句の中には、いいなと共感する句10句ぐらいはいつもありそれから 、3句に絞るのは迷いに迷い、その日の自分の気分によっても微妙に、かわります。選句するの難しさを感じております。 返信 ↓
機械的なエラーと思いますが、2023年の2月の投句で、21と77が同じ句、21, 44,77, 156 が同じ作者です。句を訂正した時、過つて違うネームになったのか、原因はわかりませんが、意図したものではありません。 返信 ↓
けん桜さま 今までも「選句する」際に、同一句が違う番号で掲載されていることがありました。 「ネット句会訂正」には、”新しい日付のものを有効といたします。”とあります。 「ネット句会訂正」があれば、システムから主宰にアラートが出ます。 訂正前と訂正後の句は、「選句する」の候補に自動的に並びます。 主宰が手動で訂正前の句を削除されてから、「選句する」にアップロードされるのでしょう。 重複の原因として考えられるのは、 (1)「ネット句会訂正」からではなく、「ネット句会投句」から二重投句した。 (2)訂正前と訂正後の「お名前」が異なる場合は別人と認識される。 (3)訂正前の句を手動で削除しなかった。 ネット句会のシステムは優れたソフトウェアですが、手動が介在する所では起こり得ます。 重複があったとしても、参加者がシステムを理解しておればよろしいのでしょう。 > 【松太主宰にご提案】 原因(1)、(2)を防ぐため、次を追記されたらいかがでしょうか。 (1)「ネット句会投句」のところに、”投句を訂正する場合は、「ネット句会訂正」から再投句してください。”と追記する。 (2)「ネット句会訂正」の「お名前」の注意事項に、”訂正する前と後とでお名前は同一にしてください。”を追記する。 —————————- ネット句会投句 二句投句してください。 締切は月末の夜12時です。 一句目 二句目 お名前 (必須)(全角2文字以上4文字以内)数字やアルファベットは無効、失格となります。 メールアドレス (必須) 送信 —————————- ネット句会訂正 訂正は改めて二句投句してください。新しい日付のものを有効といたします。 一句目 二句目 お名前 (必須)(全角2文字以上4文字以内)数字やアルファベットは無効、失格となります。 メールアドレス (必須) 送信 —————————- 返信 ↓
二月のお句に惹かれたのは、八句ありました。その中で、何度も鑑賞した結果、私が共感しやすいお句を頂きました。
55 134 150 です。
主宰様、お手数をお掛けします。選句が届いていないようですので、コメント欄から選句の番号を送信しても宜しいでしょうか?
主宰様皆様、お疲れ様です。選句の締め切り前に選句をしていましたので、安心して、選句の結果を見ましたら、なんとビックリ私の名前があるではありませんか。私の送信ミスだと思います。急いで選句をしましたが、無事に届いたでしょうか?心配です。
ネット俳句を楽しみにしている徹です。
選句の失念はうっかりミス。一日から五日は選句・投句のナンバー等をメモして見えるところに置いて確認する。これが選句したつもりのうっかりミスを防ぐコツ。また、これは6日以降の選句結果を見るときにも役に立つ。
蛇足ですが「おだやかな日に感謝の初あかり」「海鼠には海鼠の暮らしありにけり」いずれも俳句を作ったつりで事柄を意味で述べている。ネット俳句によくあるパターン。感動を伝えるには具体的に姿を見せるのが肝要。「おだやかな日」「海鼠の暮らし」物の姿を具体的に写生(発見)してこそ意味が伝わる。先人の俳人の句を鑑賞すれば自明のこと。
1月の128 海鼠の句、これは私が海鼠の原形を、初めて見た時の感覚で、やはり俳句としては、ダメだと思いました。先生のご指摘、添削有難う御座います。
投句の訂正は可能でも、選句の訂正は、なしなんですねよね、200句近い句の中には、いいなと共感する句10句ぐらいはいつもありそれから
、3句に絞るのは迷いに迷い、その日の自分の気分によっても微妙に、かわります。選句するの難しさを感じております。
機械的なエラーと思いますが、2023年の2月の投句で、21と77が同じ句、21, 44,77,
156 が同じ作者です。句を訂正した時、過つて違うネームになったのか、原因はわかりませんが、意図したものではありません。
けん桜さま
今までも「選句する」際に、同一句が違う番号で掲載されていることがありました。
「ネット句会訂正」には、”新しい日付のものを有効といたします。”とあります。
「ネット句会訂正」があれば、システムから主宰にアラートが出ます。
訂正前と訂正後の句は、「選句する」の候補に自動的に並びます。
主宰が手動で訂正前の句を削除されてから、「選句する」にアップロードされるのでしょう。
重複の原因として考えられるのは、
(1)「ネット句会訂正」からではなく、「ネット句会投句」から二重投句した。
(2)訂正前と訂正後の「お名前」が異なる場合は別人と認識される。
(3)訂正前の句を手動で削除しなかった。
ネット句会のシステムは優れたソフトウェアですが、手動が介在する所では起こり得ます。
重複があったとしても、参加者がシステムを理解しておればよろしいのでしょう。
>
【松太主宰にご提案】
原因(1)、(2)を防ぐため、次を追記されたらいかがでしょうか。
(1)「ネット句会投句」のところに、”投句を訂正する場合は、「ネット句会訂正」から再投句してください。”と追記する。
(2)「ネット句会訂正」の「お名前」の注意事項に、”訂正する前と後とでお名前は同一にしてください。”を追記する。
—————————-
ネット句会投句
二句投句してください。
締切は月末の夜12時です。
一句目
二句目
お名前 (必須)(全角2文字以上4文字以内)数字やアルファベットは無効、失格となります。
メールアドレス (必須)
送信
—————————-
ネット句会訂正
訂正は改めて二句投句してください。新しい日付のものを有効といたします。
一句目
二句目
お名前 (必須)(全角2文字以上4文字以内)数字やアルファベットは無効、失格となります。
メールアドレス (必須)
送信
—————————-