感想28
139 雪吊りや風が奏でし弦の音 光雲 3
「奏でし」と「弦の音」がだぶる。下五に何を置くか、色々工夫できるところ。
雪吊を風が奏でて加賀の国
雪吊を風が奏でる天守かな
——-
140 容赦なき落ち葉しぐれの一頻り 英華 0
典型的な季重なり。
——-
141 亡き人の表札暮し年の暮れ 帆里 1
意味不明。
139 雪吊りや風が奏でし弦の音 光雲 3
「奏でし」と「弦の音」がだぶる。下五に何を置くか、色々工夫できるところ。
雪吊を風が奏でて加賀の国
雪吊を風が奏でる天守かな
——-
140 容赦なき落ち葉しぐれの一頻り 英華 0
典型的な季重なり。
——-
141 亡き人の表札暮し年の暮れ 帆里 1
意味不明。