コメント

自由にコメントしてください。 — 1,211件のコメント

  1. 私も燈穂さん同様、映画『幸福の黄色いハンカチ』のラストシーンを連想しました。

  2. > 78  黄の旗の炭鉱長屋つばめ交ふ  つかさ  2
    > 意味不明です、どなたか解説を。
    燈穂です。
    横入り失礼します。
    映画『幸福の黄色いハンカチ』のラストシーンを模した景なのではないでしょうか。
    上五中七について、夕張市のURLを添付します。
    【幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば】
    https://www.city.yubari.lg.jp/smph/kanko/miruasobutaiken/hankachi.html
    蛇足ではありますが、夕張などの道央では、燕の営巣が少ないようです。
    村野紀雄氏ほか論文【北海道におけるツバメ Hirundorusticaの繁殖状況】.pdfを参照。
    <繁殖分布については日本海側の石狩湾から太平洋側の襟裳岬を結ぶ線よりも南西部にほぼ限られるというのが一般的な見方であった。しかしながら、実際には少数ではあるが(中略)上記以外の地域での繁殖も知られている。>
    (酪農学園大学調査論文における分布図1をご参照ください。)

    • いつもながら、この訳のわからない句から、映画の佳作「黄色いハンカチ」に着眼とは・・??です。
      「旗がハンカチ??」ここは燈穂さんの薀蓄解説であるよりも、作者の「自句自解」を待ちたいものです。もしかして違う情景だったかもしれません。ともかく松太師から「訳がわからん!」と指摘されたら出句者の当然のこととして「自句自解」をすべきです。その上で、そこから燈穂さんの推測解説(当を得てる鴨しれませんが・・)などの解説を拝読したいものです。違うでしょうか?それともこの句を読み取れないのは自分だけで判る人には判ってるのであられましょうか?

        • 私も燈穂さん同様、映画『幸福の黄色いハンカチ』のラストシーンを連想しました。

      • うつろひ様の早過ぎるというご指摘は、そのとおりです。
        >
        なお、若干の事実と、そこからの推測を補足させていただきます。
        (1)映画で、男が頼んだのは次のことでした。
        「鯉のぼりの竿に黄色いハンカチをぶら下げておいてくれ。」
        竿にハンカチなら、目印の「小旗」のイメージとも受け取れます。
        ラストシーンでは、それが満艦飾になっていました。
        (2)つかさ様は、昨年5月から本句会に参加されています。
        ”札幌つかさ 2022年4月6日 10:13 PM より:”の投稿があります。
        斉藤徹様の句に「良い句に出会えた春に感謝」され、翌月から参加されたつかさ様と同じ方ではないかと推測します。
        (3)つかさ様の句には北海道の様子が見られます。
        札幌から各地へ、夕張へも行かれているのではないでしょうか。
        121 オホーツク鉄路の果てに群れる夏 つかさ 0
        165 流氷や鉄路の果てに黙す町 つかさ 5
        (4)現在、日本に残っている炭鉱は、北海道釧路市の「釧路コールマイン」です。
        炭坑は衰退しましたが、人が住んでいる炭鉱住宅は残っています。
        一例として、福島県いわき市にある宮沢団地は、常磐炭田の炭鉱町の名残りを留めるそうです。
        日本の炭鉱住宅のどこかで『もしかして違う情景』が見られるのかもしれません。
        (5)前回(2022年5月)、つかさ様は主宰のご質問に自句自解されませんでした。
        > 70 辞令胸に降り立つ駅の山桜 つかさ 4
        > 「辞令胸に」が分かりにくい。どなたか解説を。
        今回は、自句自解をお待ちいたしましょう。

  3. 改札口見上げてみれば燕の巣  八郎  1

     「見上げてみれば」が俳句の勢いを殺いでいます。

     無人駅改札口に燕の巣

    お世話様です。
    青梅線小作駅改札口の上にある燕の巣で、改札口は約2万人/日が通り、見たままの句です。
    無人駅には思いが及びませんでした。

    • 八郎さま、横から失礼します。

      松太先生が指摘されたのは、

      「見上げてみれば」が俳句の勢いを殺いでいます。

      の部分であり、「無人駅」はひとつの例として挙げられたのだと思います。八郎さんの実感とあまりにかけ離れているのなら、御自分でまた推敲されても良いのでは?

  4. 38  少子化を如何にせむとや五月鯉  うつろひ  0  

     理屈の俳句です。

    ご批評 ありがとうございました。慨嘆のつもりでしたが、それこそ「如何にせむ」の結論もない理屈になりました。 この句、捨てます。

  5. おひけえなすって、手前しょう国と発しますと所葛飾柴又のフーテンの虎さん?
    「虎造」さんも人は誰でも間違えるもの、失敗は成功のもと。弟子は師匠に教わるのが、筋と思います。みなさんで切磋琢磨して俳句道を進みましょう。

  6. 主宰様
    私をはじめとして決してレベルの高いとは 言えない句会を率いていただき感謝申し上げます。
    今回、選句の段階で自作を読み直した時点で「理屈の句だな」と確信しました。住んでる町の街道を
    詠みたかったのですが季語「春愁」を付けたのが最悪でした。主宰の感想と一致した事がせめても救いです。
        葛切りや伐採を待つ古道の樹  野夫

    今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
      

    • 「虎造」ッて誰??「浪花節? 清水の次郎長?」 ますますわかんない!っていう、今はそんな時代です。今の大多数の読者が「平成の時代に虎造」って、やっぱり「時代錯誤」の感は否めないのでは。(個人の感慨は自由ですが、一般的な不特定多数の共感を得るには・・やっぱり時代錯誤・・って賛成です。

  7. 松太様
           いつもお世話様でございます。     字を間違いまして訂正させていただきます。
    鶯の声に目覚める湖畔宿
    湖畔宿が重たいと教えていただき  簡潔な描写はちょつと怖いのですが
                     そこを恐れないと教えてくださりわかりました。
    有難うございました。勉強します。

  8. 松太様
           いつもお世話様でごがいます。
    鶯の声に目覚める湖畔宿
    湖畔宿が重たいと教えていただき  簡潔な描写はちょつと怖いのですが
                     そこを恐れないと教えてくださりわかりました。
    有難うございました。勉強します。

  9. 98  春昼やのの字ほどいて伸びる猫  うつろひ  8

     ちょっと面白い。下五「猫伸びる」がはるかにいい。「伸びる猫」は説明。ここは大切。

    拙句に貴重な添削シェアをつかわせまして恐縮でした。
    ご指導のこと 120%なるほど納得です。あれだけ自分で推敲したにも関わらず、この点は気がつきませんでした。リアル句会でも指摘されなかったポイントで、松太師には大感謝です。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>