1 裸木となりて恐るるもののなし 苦茶 4 冬菊_喜太郎_風子_北天
2 日向ぼこミーアキャットの如く伸ぶ 幹子 0
3 畳目に小さき焦げあと日脚伸ぶ デラシネ 7 百合_鋭次_山水_黄菜子_尚武_わさこ_新月
4 唇も悴むらしく地方局 二石 3 凡士_豊司_梗舟
5 上野城ランチ難民冬の蝶 小谷伸宏 1 信信
6 頑なな吾へ陽気な湯気立ちて 柚子 0
7 鐘冴ゆや極楽寺坂切通し 立野音思 1 たかし
8 粗衣裸足仁王見下ろす春着かな 小林土璃 1 野夫
9 朝食後くすり忘れず五日かな 凡愚痴歌 0
10 干し大根潜りて入るや駐在所 わさこ 4 土璃_ヨシ_野夫_苦茶
11 車体打つ霰の音や白日夢 杉山駄芭 2 音思_信信
12 真っ更な布巾眩しや雑煮椀 ウサウサ 3 りぱりこ_輝久_あらた
13 猫柳すでにほほけていたりけり 英華 2 花埜_岩魚
14 ほろほろと雪降る途を友は去る バード 1 名負人
15 やいかがし心に潜む鬼退治 癒香 2 彩香_惠啓
16 枯れ枝にバイブレーション風一瞬 しげ木し 0
17 春めくや靴クリームを補充して 風子 3 みづほ_秀昭_絮
18 濁り湯の宿を求めて初湯かな ひろし 0
19 絵双六ニ男三女の静かなる 里山ゆた 1 右陣平
20 起き抜けにスマホまさぐり日記買う 小谷伸宏 0
21 雪明りして図書館の自習室 与志魚 2 ハセオ_ふみと
22 頬かむりして朝市に加はりぬ 和美 0
23 春浅しアップルティの湯気甘き 円由 3 伸宏_駄芭_柚子
24 雪沓を替へて登校始発駅 デラシネ 1 りぱりこ
25 読初やオバケが見せるザビエル城 里山ゆた 0
26 寒雷やゾーリンゲンを顎にあて たかし 2 和美_柚子
27 探梅や真白き富士に相模湾 健作 3 ひろ志_誠_清
28 賽客は絶えて巫女の初湯かな 新月 1 ヨシ
29 春めける子の給食の献立表 あらた 3 与志魚_ウサウサ_幹子
30 ちゃんちゃんこホ句の心を紡ぎゆく 矢野敬和 0
31 ぴょんぴょんと初雀来て猫の番 りぱりこ 0
32 黄昏や吾には濃ゆき冬夕焼 光雲 0
33 日記買う今年こそはと五年用 豊司 0
34 しずり雪にわかに枝の天を指す 彩香 4 凡愚痴歌_豊司_英華_惠啓
35 長老の二の矢も外す弓始 よし彦 5 ひろし_敬和_豊司_わさこ_デラシネ
36 山賊の歌だったのか成人の日 朝竹 1 ハセオ
37 寒空に競りの声のみ広がれり 杉山駄芭 1 尚武
38 冬深しナイフ気配の蒸しタオル 渓二 0
39 寒さ増し背中を見せる髭剃り機 いきか 1 まさよ
40 日向ぼこ生命線を見せ合うて 百合 14 せつこ_誠_ふみと_清_彩香_敏幸_野夫_朝竹_絮_風子_えいこ_よし彦_健作_梗舟
41 冬晴や窓のガラスをピカピカに えいこ 2 和美_八郎
42 年の空パリへ旅行の誘いあり 美登里 1 いつせ
43 大くさめ神も仏も恐れざる たかし 3 二石_かいこ_ねこ
44 落第を唸る寝汗やこの時分 瞳人 0
45 富士の嶺に入日輝く冬至かな 八郎 0
46 松過ぎの甘味処のぜんざい来 ふみと 0
47 文左衛門残せし庭や厚氷 野夫 0
48 日本の平和の鼓動初日の出 とおる 0
49 梅の枝簪にして少女来る 納土敏幸 1 あつこ
50 足湯あり地酒もありぬ探梅行 岡田 絮 3 哲雄_瞳人_いつせ
51
52 アマゾンの動画堪能三が日 ようすけ 0
53 懐かない猫の餌付けや寒の入り バード 2 敏幸_いきか
54 金婚の二人にそそぐ月天心 彩香 0
55 雨戸閉むにはまだ早い日脚伸ぶ 鈴木清 0
56 遠嶺に空青々と大河凍つ 喜太郎 1 音思
57 雪原の明るきままの日暮れかな ヨシ 9 百合_ひろし_三男_かずえ_清_敏幸_まさよ_二石_北天
58 凍窓や修正液の白眩し 野の花 0
59 納豆は糸きれもなく空に飛び 花埜 0
60 モルックは樵の遊び冬うらら わさこ 0
61 モネ展の一時間待ち冬うらら 山女 0
62 脱衣所の不意の軋みに冴返り 三男 0
63 盆梅や八十路迎えど娘役 ハセオ 3 野の花_癒香_しげ木し
64 凍つる日やガードレールに供花の赤 凡士 2 あつこ_いきか
65 風花や宿場の端の常夜灯 かいこ 3 ゆた_与志魚_気儘
66 農作業父の着慣れし防寒具 ひろ志 2 うらら_朝竹
67 睡眠もひと仕事なり卵酒 なつ子 4 ようすけ_ねこ_山女_惠啓
68
69 年明くる卒寿の母の空メール 梗舟 4 渓二_あらた_八郎_円由
70 年取つて出来ぬこと増す寒さかな 三太 2 松の_三男
71 七草がゆ老いて欲する母の味 山田尚武 0
72 初詣夜は足腰湿布薬 かいこ 0
73 老いてなほ数の減らない雑煮餅 哲雄 2 花埜_健作
74 一人居の身にも華やぐ三が日 ウサウサ 3 冬菊_バード_うらら
75 点初や琵琶の形の和三盆 美登里 1 敬和
76
77 初鳩や点々と居て点に帰す 野夫 0
78 東雲に鳥の高啼く初明かり 岩魚 1 新月
79 正月の小さな餅の傘寿かな゜ とおる 1 冬菊
80 読初は能登に寄り添えと説く社説 右陣平 0
81 熱燗や持った指先耳にあて かずえ 1 信信
82 踏み台を上がりて下りて年用意 あつこ 1 ひろし
83 春めくや足の向くまま気のままに えいこ 1 右陣平
84 手袋を忘れしバスの遠ざかり 松の 2 哲雄_野の花
85 頂へ吸い込まれゆく残り雪 苦茶 2 土璃_英華
86 道端を並び歩むや寒鴉 冬菊 2 せつこ_幹子
87 梅一輪童謡奏でる手風琴 まさよ 2 光雲_駄芭
88 冬の宿喜寿も艶めく美人の湯 うらら 2 癒香_なつ子
89 待春や訪問客を待つ書斎 春生 0
90 ペットボトルリュックに付けて水温む 秀昭 0
91 寒き日のフードコートに人群れて 納土敏幸 0
92 すりこ木がよく擦り減つて春隣 みづほ 2 ひろ志_うらら
93 寒の入診察券は束ほどに 大越恵子 2 三男_一葉
94 みな同じ朝日を浴びて浮寝鳥 ふみお 4 せつこ_山水_円由_新月
95 冬の夜のねずみの歯音火除けかな 帆里 0
96 意地張って茹でらるる蟹雪時雨れ 信信 0
97 日脚伸ぶ乗組員を待つ小舟 春生 3 秀昭_凡士_苦茶
98 隻眼のだるまも燃えるどんどかな 鋭次 8 ようすけ_バード_山水_二石_ヨシ_喜太郎_トンシ_なつ子
99 冴ゆる夜の下町ビーフシチュー濃し ふみと 1 ハセオ
100 つぶやきに似て一輪の寒紅梅 荒一葉 9 たかし_伸宏_松の_音思_あらた_円由_喜太郎_トンシ_デラシネ
101 マフラーや診察室の咳ふたつ 山女 2 渓二_ふみお
102 列車待つカメラの列や土手青む まさよ 2 帆里_英華
103 ロクロ蹴るリズムはメリークリスマス ねこ 0
104 おしゃれして爪を砥ぐ猫春近し 米山誠 0
105 停戦のニュース流るるしゃぼん玉 黄菜子 2 駄芭_梗舟
106 長瀞の河岸段丘冬すみれ 光雲 0
107 客去りて部屋に残りし余寒かな 北天 0
108 翔平さん話題尽きぬや去年今年 翔風 0
109 懐炉貼る桐灰懐炉懐かしみ いつせ 0
110 七草や名前さらりと鼻高し りぱりこ 1 一葉
111 かじかみやねじれ雑巾わらふ体 花埜 0
112 奥能登の今も変わらぬ雪景色 梗舟 0
113 野の牛にそれぞれの位置日脚伸ぶ 山水 8 哲雄_花埜_まさよ_黄菜子_風子_恵子_美登里_気儘
114 冬麗や工事現場の足場伸ぶ 円由 0
115 冬籠また目が覚めてしまったか 名負人 0
116 雪晴や山並み遠く青き空 立野音思 0
117 本籍は島に残して今朝の春 惠啓 5 輝久_誠_翔風_苦茶_春生
118 ハンガーに毛玉の部屋着春隣 喜太郎 0
119 十字架の影を落として冬鷗 ふみお 0
120 厠より鼻歌漏れる年の酒 新月 1 美登里
121 古伊万里の虎飛び出さん千代の春 ひろし 2 みづほ_敬和
122 句づくりはそこそこ楽し老いの春 よし彦 0
123 仁丹が床に転がる寒さかな みづほ 2 渓二_秀昭
124 傘立てにストック二本日脚伸ぶ 秀昭 2 翔風_わさこ
125 満天のゴールを目指し絵双六 なつ子 0
126 冬の虹この世に会へぬ人ふえて 与志魚 5 野の花_松の_かずえ_トンシ_よし彦
127 藤原の道長走る寒夕焼け 信信 0
128
129 野良猫が伏目で竦む余寒かな 三男 1 岩魚
130 暖かや説法の間を光さす 風子 0
131 寒き夜やコンビニだけが照らす村 哲雄 3 とおる_黄菜子_幹子
132 ぼろぼろの絵本一冊日脚伸ぶ せつこ 1 翔風
133 古稀となる祝い御膳の春日かな 輝久 0
134 初便り毎度じいじの絵と俳句 凡愚痴歌 2 瞳人_とおる
135 落陽を焦がし揺らすや大焚火 ヨシ 0
136 ほどほどにしたき熱燗子に注がれ 山水 3 輝久_健作_しげ木し
137 侘助や小さく見ゆる母の背(せな) 大越恵子 4 光雲_鋭次_かいこ_えいこ
138 風鳴るや程よく細る掛大根 岡田 絮 5 りぱりこ_三太_帆里_恵子_ウサウサ
139 積もる雪カーブミラーの首根っこ しげ木し 1 凡愚痴歌
140 大寒に緩き寒さや温暖化 気儘 0
141 寒明けや軽く徒長枝ととのへる ひろ志 1 土璃
142 履き違ふ小さき靴や冬日向 野の花 0
143 人に揉まれ龍に揉まれて春節祭 凡士 0
144 誰も居ぬ部屋に薬缶は湯気立てて いつせ 1 三太
145 生も死も知る由のなし冬銀河 トンシ 3 与志魚_北天_名負人
146 ベランダの亡父の匂ひや日向ぼこ トンシ 0
147 日向ぼこ野良猫2匹皿2枚 幹子 0
148 からっ風樹上の鳥に地の俺に 名負人 0
149 爺籠るインフルエンザ盛りなり ようすけ 0
150 なずな粥戦後の飢えを語りあう 三太 1 凡士
151 笊土鍋杓文字従へ寒に入る 柚子 0
152 如月や靄のよこたふ千曲川 岩魚 1 ふみお
153 跳ねる靴子の歌声で青き踏む 癒香 0
154 左義長の火の鳥空に帰りけり 豊司 3 光雲_春生_いきか
155 鍬打てば土もほこほこ春を待つ 朝竹 1 気儘
156 茎立の葉牡丹「立て爪」をリフォーム ハセオ 0
157 凍て星やカツ丼味噌カツ間違へる いきか 0
158 猿曳の猿も遣ひも春着かな 小林土璃 1 帆里
159 寄り添うて労り合うて福寿草 惠啓 4 よし彦_ねこ_癒香_一葉
160 大寒や紙片の如くかもめ舞ふ 気儘 4 和美_ふみお_かずえ_ゆた
161 噛みしめるいぶりがっこや雨の夜 北天 2 凡愚痴歌_ふみと
162 雪踏み分け山の参道れい気受く 山田尚武 0
163 大寒に負けそうになる目覚めかな かずえ 0
164 ポタージュのまろき甘さや寒の明 荒一葉 2 恵子_美登里
165 初夢のまだおかつぱの同級生 二石 1 伸宏
166 春近し巣箱覗いてお留守かな 米山誠 0
167
168 外套や父戦争に征きしころ 百合 1 たかし
169 初詣地蔵の赤の鮮鮮と 八郎 0
170 お稲荷の赤い前垂れ雪しまく 帆里 1 山女
171 節多き鳥居くぐりて春を待つ せつこ 0
172 西へ向く飛行機雲はうそ寒く ねこ 0
173 亡き母の声も混じるやもがり笛 和美 3 みづほ_ウサウサ_岩魚
174 老いてなほ友との出会ひ日向ぼこ 健作 0
175 母独り仔一人独楽をねだりけり 輝久 0
176 一ト杓子寒の名水飲みほせり 松の 1 とおる
177 すきま風日本海の香旅の宿 うらら 0
178
179 春めくや鳥打ち阿弥陀に老の見え 瞳人 2 右陣平_尚武
180 譲られし席ほかほかと春近し あらた 7 百合_ひろ志_瞳人_ようすけ_朝竹_えいこ_山女
181 雪のなき雪吊に風遊びけり あつこ 4 鋭次_いつせ_柚子_デラシネ
182 煤払聞き分けのない女なの 右陣平 1 八郎
183 緋毛氈に霰の弾む峠茶屋 鋭次 1 あつこ
184 仮住まい正月祝ふ能登の民 翔風 0
185 山茶花や古帳に残る努力の句 矢野敬和 0
186 神社への尾灯途切れず去年今年 冬菊 1 しげ木し
187 小鳥来るライス無料の一刻屋 渓二 1 彩香
188 冬の夜演歌のせりふ胸に染む 鈴木清 2 かいこ_名負人
189 冴返る引越し後のがらんどう 黄菜子 2 三太_絮
190 顔合わせ未来の婿は鍋奉行 英華 2 バード_なつ子
276