1 小春日を亀あくびでもしてをるか たかし 0
2 千年の樹齢切り株霜の声 風子 1 百合
3 柔らかく踊る埴輪に冬日差し 帆里 5 ゆた _いつせ_黄菜子_風子_苦茶
4 いつの間に来し方偲ぶ冬の夜 鈴木清 0
5 大空を離るる高き銀杏散る 松の 0
6 冬耕の土黒々と筑波山 まさよ 4 土璃_北天_燈穂_苦茶
7 飴色に灯る家々夕時雨 黄菜子 4 みづほ_秀昭_うらら_彩香
8 赤ぼっこ秋の錦を従えて 八郎 0
9 焼け酒に瑞夢授かる布団かな 矢野敬和 1 梗舟
10 初しぐれ浜辺侘しくなりにけり ひろ志 0
11 豚汁に七味たつぷり冬に入る あらた 5 たかし_かりん_花埜_新月_駄芭
12 花型に障子繕ふ一葉忌 トンシ 15 和美_敬和_ヨシ_ひろし_豊司_あらた_野夫_信信_美登里_さっちん   _黄菜子_野の花_柚子_苦茶_ウサウサ
13 語るほど昭和は遠くおでん酒 喜太郎 6 バゲット_うらら_ひろし_翔風_惠啓_鋭次
14 一年のおさらひ語る柚子湯かな 大越恵子 2 かりん_朝竹
15 欠礼のはがきの文字の寒さかな 野夫 3 りぱりこ_春生_よもぎ屋
16 旭川雪舞上げしササラ電車 癒香 1 あけび
17 マフラーに涙の顔を埋めけり あつこ 2 百合_えいこ
18 頬染めることもなくなり冬紅葉 山水 1 名負人
19 耳に付く妻のいびきや蚊の如く 無有 0
20 老いの畑たぷたぷたぷと落花生 せつこ 0
21 強情は隔世遺伝蟷螂枯る 荒一葉 0
22 紅葉に微妙な色の違ひかな 哲雄 0
23 秋暮るるメタセコイアの並木道 野の花 2 ねこ_清
24 モノクロのドボルザークに冬深む いつせ 1 光雲
25 強風も遊び相手や猫じゃらし 幹子 1 あけび
26 煤逃げは漫画喫茶かカラオケか 鋭次 0
27 枯すすき手折ればあの日の香りする かずえ 0
28
29 言いにくきを言いし淋しさ冬紅葉 英華 3 みづほ_松の_トンシ
30 封切れば手紙かすかに囲炉裏の香 ヨシ 6 凡愚痴歌_ゆた _山水_惠啓_梗舟_癒香
31 遠山へ秋灯ぽつぽつ生まれけり えいこ 1 たかし
32 鈍色に空おおう雲雪起 しげ木し 0
33 小春日や縁側障子猫の影 バード 0
34 試し吹くラッパの玩具開戦日 秀昭 3 あつこ_絮_八郎
35 その中にしはぶき一つ白障子 和美 0
36 知恵の輪の外れぬ夜や狐啼く 苦茶 7 りぱりこ_デラシネ_かずえ_一葉_柚子_無有_ウサウサ
37 山眠る大きく手を振る無人駅 気儘 2 よもぎ屋_いきか
38 ボウルにはギザギザお菓子冬ぬくし いきか 0
39 月代の虚実の巴渺々と 彩香 1 癒香
40 逝く人に今宵生まるる冬の星 黄菜子 0
41 湯たんぽに寄せる信頼深き眠り 円由 0
42 履歴書は引き出ししまひ冬支度 かりん 0
43 冷やかや一回KO勝ちの顔 二石 0
44 味噌蔵の崩れし壁やぶこうじ 岩魚 1 かいこ
45 里は暮れ主亡き家の吊し柿 バード 0
46 冬夕焼死者に手向ける詩の一編 柚子 0
47 菊坂はほかほか陽気一葉忌 百合 0
48 仕事就く決心延ばし冬茜 かりん 0
49 初鏡少し濃くひく母の紅 豊司 4 りぱりこ_ひろし_音思 _えいこ
50 毛糸編む心の枷はほどけゆく 大越恵子 3 音思 _新月_癒香
51 小春日や五分遅れの鳩時計 新月 11 気儘 _敬和_秀昭_山水_信信_春生_北天_よもぎ屋_燈穂_まさよ_いきか
52 末枯れて胸うち沁みる銀杏かな 岩魚 0
53 火鉢とて知らぬ子の読む物語 花埜 3 あけび _ヨシ_英華
54 冬ぬくし夫の銀髪かがやきぬ 彩香 0
55 凩や生活拠点はネットカフェ 哲雄 0
56 葦刈つて夕日もろとも束ねけり みづほ 5 バゲット_幹子_彩香 _喜太郎_えいこ
57 朝靄に地雷のごとき蕪引く 小林土璃 0
58 星冴ゆる狼に似る犬の声 あつこ 0
59 ホスピスに天使の梯子冬ぬくし 美登里 3 岩魚_光雲_円由
60 長き影ひいて枯野を吾ひとり まさよ 3 みづほ_円由_せつこ
61 霜の花咲き味噌汁の香り立つ いつせ 1 柚子
62 ほつとする隣りの寝息寒の星 荒一葉 2 翔風_駄芭
63 秋明菊土台掘る人異邦人 山女 0
64 炬燵出すたちまち部屋は狭くなる かずえ 0
65 愚痴なぞは聞きたくないか冬林檎 信信 0
66 落葉松や赫(かがや)きながら降る冬日 光雲 0
67 紺碧の甲板揺られ冬ぬくし 三男 0
68 股引(ももひ)きで渡る三途の月もあり 花埜 1 名負人
69 広告の派手なる電車枯野行く かいこ 4 幹子_ハセオ_しげ木し_二石
70 秋めくや午睡を誘う猫の息 ねこ 1 気儘
71
72
73 黄落に埋もれ幼き日にかへる トンシ 1 せつこ
74 焼け落ちた家の柱や冬の星 立野音思 1 野の花
75 膝腰の機嫌良き日や大根干す 柚子 5 和美_哲雄_凡愚痴歌_デラシネ_惠啓
76 フルートを磨き終れば星月夜 えいこ 5 和美_幹子_清_さっちん   _燈穂
77 甲斐盆地囲む山々秋澄めり 惠啓 2 花埜_北天
78 悩ましき暗証番号花八つ手 ハセオ 1 山女
79 座布団を猫とシェアする日向ぼこ 翔風 8 気儘 _哲雄_三太_豊司_ねこ_八郎_バード_梗舟
80 そろ盤をはじき家計簿文化の日 惠啓 2 朝竹_美登里
81 野良猫も姿を隠す時雨かな 矢野敬和 0
82 時雨るるの静かな気配補聴器に わさこ 0
83 目に映える耳に瀬音の紅葉川 八郎 1 かいこ
84 海見ゆる棚田百枚寒に入る 気儘 4 わさこ_音思 _山女_帆里
85 見るだけの骨董市の小春かな 和美 5 たかし_花埜_わさこ_あらた_まさよ
86 枯葉舞ふ月のあかりにまがふ影 立野音思 0
87
88 凩一号荒川は波しぶき ウサウサ 0
89 ハッピーを写真に撮れば秋の虹 凡愚痴歌 0
90 ひつじ雲の追われ散ってく退社時 さっちん 0
91 声かけて他人の空似冬に入る 二石 1 英華
92 桜鯛村の宴の片時雨 信信 0
93 髪集めお湯で流せり冬の夜 いきか 1 三男
94 石橋を叩き続けて根深汁 デラシネ 4 瞳人_かずえ_駄芭_まさよ
95 折紙の怪獣に影小六月 春生 2 絮_ハセオ
96 紅葉とうどん屋見つけ谷下る さっちん 0
97 冬桜ほどよき距離に母の家 秀昭 2 とおる_なつ子
98 路地裏の隠れ家カフェや冬灯 梗舟 1 風子
99 行く年の無聊を流す銀沙灘 かいこ 0
100 山門に蜂に注意と帰り花 あらた 0
101 冬ざれの空を留め置く鉛雲 幹子 1 松の
102 ふつふつと大根を煮る睡魔来る 名負人 0
103 七五三巫女も袴に折り目あり なつ子 0
104 日だまりに冬帽子脱ぎ空の青 バゲット 1 無有
105 冬めきて幼子の顔言いたげな 三男 0
106 雲間より日矢の刃や枯野突く 三太 0
107 老いてなお負けず嫌いや石蕗の花 杉山駄芭 6 恵子_三太_ねこ_春生_鋭次_ウサウサ
108 燃へ尽きるまで残菊のままでゐる 苦茶 2 ひろ志_喜太郎
109 藤袴アサギマダラの揺れてを 燈穂 0
110 花植へて背中ぬくもり冬日向 バゲット 0
111 皮を剥く手の麻痺めくや吊し柿 冬菊 2 三太_かいこ
112 小春風なにか好い事ありそうな 岡田 絮 0
113 掃くも佳し散るままも佳き落ち葉かな 山女 0
114
115 筆じまい寂しくもあり賀状書く うらら 1 松の
116 ゆく秋やシードヘッドてふ余生 デラシネ 0
117 炉開きの話などして四人部屋 美登里 0
118 磯節を仲居にうならせ鮟鱇鍋 瞳人 0
119 銀杏を踏みて跳び退く青二才 杉山駄芭 2 三男_瞳人
120 九十の坂越し釣瓶落しかな 三太 2 百合_デラシネ
121 長年の内に秘めたる煤払い 癒香 1 バード
122 年の瀬や蒟蒻買うて道の駅 百合 0
123 窟仏の一畳で足る敷松葉 とおる 1 二石
124 紙おむつ方や杖つき冬ざるる あけび 0
125 遠山はひと色に暮れ冬ざれる 北天 3 せつこ_さっちん   _一葉
126 余生とは知らぬ間に過ぐ返り花 健作 0
127 一石を投じてみたし浮寝鳥 わさこ 3 あつこ_トンシ   _なつ子
128 塔婆焼く煙昇りて秋の山 りぱりこ 0
129 牡蠣殻の絵馬を捧げる能登の海女 梗舟 4 土璃_哲雄_山水_名負人
130 やんごなき妻に代はりて栗を剥く とおる 0
131 紅く染む吾子の両頬秋惜しむ よもぎ屋 0
132 菊月や繕う母の丸い背な ねこ 1 野の花
133 巾着のサシェに小菊も足してやり 朝竹 0
134 浅漬を噛む音交わる朝餉かな ハセオ 1 かりん
135 すれ違う人の指差す時雨虹 りぱりこ 4 光雲_あらた_野夫_バード
136 空風や肌身を攻めるビルの下 無有 0
137 みぞそばかままこかままよすべりおり 朝竹 0
138 太閤の瓢箪に巻く飾り紐 ひろし 0
139 雪吊りや風が奏でし弦の音 光雲 3 豊司_英華_冬菊
140 容赦なき落ち葉しぐれの一頻り 英華 0
141 亡き人の表札暮し年の暮れ 帆里 1 とおる
142 落ちて行く一散るごとの葉の踊り あけび 0
143 煤払ひ妻は箒でエアギター ヨシ 1 いきか
144 菊日和仮名を読み解く書道展 ひろし 4 彩香 _ゆた _美登里_冬菊
145 木枯らしよ老ひも愁ひも吹き飛ばせ なつ子 0
146 朝陽を部屋いっぱいに入れ冬至 うらら 1 しげ木し
147 白菜は根もとの嬉し小鍋立て 瞳人 0
148 鳥の声ひとつ色なき冬しぐれ 名負人 1 土璃
149 石庭の石を数ふる御講凪 燈穂 1 八郎
150 伐る切らぬイチャウ並木や落葉す ひろ志 0
151 魚洗ふ指赤くして息白し 風子 2 岩魚_冬菊
152 老画家のつひに筆止む紅葉山 凡愚痴歌 1 とおる
153 里山の色を消しゆく秋時雨 小林土璃 3 健作_信信_一葉
154 吟行や一期一会の日向ぼこ 健作 2 黄菜子_トンシ
155 新築や家族揃ひて神迎え 円由 0
156 半磁土の器乾きて冬の影 野夫 0
157 さくさくと枯葉踏む音カフェテラス 翔風 0
158 風花やカフェには老いたるなじみ客 北天 0
159 ボーナスの紙一枚の重さかな 豊司 1 翔風
160 卓球は一勝五敗虎落笛 せつこ 0
161 無言館の自画像若し帰り花 春生 3 わさこ_いつせ_鋭次
162 息白し一番列車を待つホーム しげ木し 4 うらら_あつこ_かずえ_無有
163 銭失くしべそかきさがす小春道 里山ゆた 1 朝竹
164 山茶花や朝日に光る雨雫 松の 1 風子
165 昼酒を楽しむ余生帰り花 山水 2 ひろ志_健作
166
167 新蕎麦の張り紙見かけのど騒ぐ よもぎ屋 0
168 億劫に抗う日々や老いし冬 鈴木清 2 円由_帆里
169 お日様と遊んで瀬戸のみかん山 みづほ 2 岩魚_いつせ
170 まだ雨も降らぬに秋の二重虹 冬菊 0
171 誰となく夜寒を言ひて屋台酒 たかし 5 三男_恵子_絮_ヨシ_喜太郎
172 立冬やチラシの端の試し書き 野の花 2 秀昭_二石
173 小春日や悪友微笑の旅プラン 里山ゆた 0
174 焼き餅や時には凹むこともあり ウサウサ 1 恵子
175 意に添わぬ事も飲み込み蜜柑むく 鋭次 4 凡愚痴歌_ひろ志_新月_ハセオ
176 小春日や夫に内緒の武勇伝 喜太郎 0
177 助っ人はサーと呼ばれしラガーマン 新月 0
178 「貫一お宮」やんややんやの文化祭 岡田 絮 0