1 赤信号お構ひなしの秋茜 健作 2 ウサウサ_あけび
2 灯台にハンガー一つ小鳥来る 山水 2 風来_土璃
3 高層街四角の空の天高し 山彦 0
4 今年またいつもの川辺曼殊沙華 まさよ 0
5 身に入むや国際線の梅うどん ハセオ 3 二石_ぼんくら_ヨシ
6 秋夕焼け猫縁側で顔洗う 気儘 0
7 けふのこと告げ合ふ夕餉衣被 惠啓 3 秀昭_新月_健作
8 秋の雲時間が溶けるミルクティー 幹子 0
9 理科室の歌う鈴虫リサイタル 八郎 0
10 酒をつぐ仕草艶やか風の盆 風子 1 ひろ志
11 秋深し落ち葉の積もる通学路 由紀子 0
12 届きなば触れましものを月今宵 ひろ志 1 百合
13 妻の髪ショートになりて晩夏光 縁矢 0
14 縁側の日溜りに母秋桜 たかし 3 八郎_光雲_素風
15 耳元に秋の蚊ひとり座すベンチ 風太郎 0
16 藷掘や一家の丸い尻四つ いつせ 4 敬和_素夢_ヨシ_うつろひ
17 おとがひの幼き笠も風の盆 冬菊 7 哲雄_燈穂_与志魚_山水_トンシ_北天_みづほ
18 タイガースの帽子のをみながちやがちやがちや いつせ 0
19 白月を真っ直ぐ見上ぐ案山子かな せつこ 1 土璃
20 格子の灯映す舞妓の夕化粧 光雲 2 帆里_惠啓
21 行きつけの飯屋秋刀魚の新メニュー 森本哲雄 0
22 秋蝉や猫の寝返る神明社 二石 0
23 愛犬とかけっこ紅葉のドッグラン 由紀子 0
24 山裾の畔ぞろぞろと狐花 せつこ 0
25 プチトマト庭から三個弁当に しげ木し 0
26 シロナガスクジラのやうな雲の峰 矢野敬和 0
27 秋澄むや手持つ句帳の開く癖 岩魚 1 いきか
28 神の鈴かんら鳴らせば銀杏浴ぶ うつろひ 1 輝久
29 ぴしぴしと星はととのひ鳥渡る 秀昭 0
30 プーチンの狂気の沙汰や鵙の贄 荒一葉 1 敬和
31 まっすぐに杉の昏れゆく九月かな 苦茶 9 敬和_ある日_一葉_ハセオ_トンシ_凡士_ひろし_あけび_ぼんくら
32 雄を食む雌蟷螂の目に涙 健作 0
33 濡れ縁や耳あそばせる夜の秋 縁矢 1 英華
34 雨もよの駐輪場につづれさせ しんい 0
35 奉納は氏子五軒の今年米 輝久 10 花埜_かずえ_一葉_ひろし_まさよ_山彦_卯月_つかさ_たかし_無有
36 満月や外湯巡りは二人連れ かいこ 1 北天
37 包丁の手を休めれば虫の声 英華 5 八郎_風月_岩魚_美登里_しげ木し
38 秋の鯉逃げる捻りの強さかな いきか 1 うつろひ
39 かなかなや昔心中あった森 岡田 絮 3 デラシネ_なつ子_和美
40 徹夜して橋の架け替え天の川 帆里 1 海風
41 冷まじや絶壁続く東尋坊 あつこ 2 新月_海風
42 親の言ふことは聞かざりいぼむしり 燈穂 1 ウサウサ
43 船の名は異国の言葉いわし雲 与志魚 3 風来_苦茶_縁矢
44 庭仕事仕舞どころや鉦叩 野夫 1 かいこ
45 草影の揺るる今宵の無月かな 花埜 1 駄芭
46 北へ行く夜行列車の温め酒 岡田 絮 0
47 コスモスや蜜吸う蜂と共に揺れ 仙郷 2 さっちん_北天
48 故郷や老いし母の背柿すだれ 風月 0
49 秋雲やゆるく優しく手話の指 海風 5 野夫_鋭次_仙郷_かいこ_縁矢
50 プルタブを起こし弾ける夏の泡 矢野敬和 1 卯月
51 秋澄むや翡翠の浜の波頭 デラシネ 3 八郎_あけび_山彦
52 古道今畦道となり曼珠沙華 山彦 1 いきか
53 石切りの水のきらりと秋澄めり あらた 2 せつこ_ひろ志
54 名月の五右衛門風呂へ板踏みつ 小林土璃 0
55 谺して雲一つなしぶな紅葉 たかし 3 松の_ふみ_冬菊
56 風に擦れ火花のごとく萩咲けり 与志魚 0
57 落暉あび銀杏紅葉の西の門 岩魚 0
58 かなかなに急かさるるかの夕仕度 うつろひ 3 素風_英華_百合
59 石段の影を追ひたり秋の風 昱耶 3 花埜_仙郷_由紀子
60 新豆腐ぐらりと水に沈みゆく みづほ 6 せつこ_秀昭_風太郎_帆里_萌_たかし
61 冬の海波間隠るる集魚灯 信信 0
62 列車から鶴瓶落しの山河かな 李萌 0
63 秋の夜や魚が跳ねる闇の川 李萌 0
64 稲妻や本積み上げて部屋暗く みづほ 1 和美
65 サルスベリ蹴ったボールは柵をこえ さっちん 0
66 水音の途絶へて胡弓風の盆 ある日 0
67 公園のベンチに誰か捨て子花 鋭次 0
68 昨日今日明日も一人や月煌々 ウサウサ 7 デラシネ_喜太郎_えいこ_なつ子_山水_まさよ_素夢
69 終い湯は妻の湯音か秋の宵 臥人 1 かずえ
70 縄文の土偶の腰や豊の秋 北天 8 風来_苦茶_一葉_喜太郎_素風_野の花_ふみ_山彦
71 猿来ぬかしかと守るぞ吊し柿 美登里 0
72 きゆつきゆつと砂を鳴かせて秋の風 百合 0
73 朝どれの枝豆届く文添えて かずえ 0
74 敬老会なんとゆうたと聞き合ひて 燈穂 2 花埜_うつろひ
75 落し水ざりがに紛れ流れけり 郁文 1 みづほ
76 豊の秋鎮守の杜の笛太鼓 卯月 1 風太郎
77 捨て畑に命繋いで韮の花 鋭次 5 あつこ_絮_ある日_凡士_素夢
78 一天に悠々として月の舟 ウサウサ 2 さっちん_駄芭
79 故郷の夜の闇深し虫の声 ひろし 0
80 台風に垢落としをる雨戸かな かいこ 0
81 捕虫網肩に階段二段飛び かずえ 3 しんい_野夫_ウサウサ
82 もみぢ手に実りて重しマスカット 光雲 0
83 穴あきのジーンズ干され天高し えいこ 3 うらら_美登里_たかし
84 赤とんぼ胸に抱いて涅槃仏 野夫 0
85 無骨なる指で易々祭笛 喜太郎 5 うらら_トンシ_鋭次_惠啓_かいこ
86 開墾の傾斜畑や葛の花 トンシ 1 喜太郎
87 偽りも世渡りの術鰯雲 うらら 0
88 へちま花ドラッグストアに客多く さっちん 1
89 敬老日カモメが杭を占めており ぼんくら 0
90 田終いやポツンと案山子どこにらむ 気儘 1 信信
91 よみがえるあの日の言葉秋夕焼 なつ子 0
92 満月や飛び立つごとし紙の鶴 あつこ 5 幹子_光雲_二石_英華_和美
93 消防のホース廻しに村相撲 喜太郎 2 うらら_郁文
94 晩鐘の余韻に唱和つくつくし 惠啓 0
95 単身の寮の門灯さんま焼く 輝久 0
96 初物の秋刀魚の昼餉まず一献 凡士 0
97 本物を見ずにスマホや大花火 杉山駄芭 2 哲雄_無有
98 頂上に貝の化石や天高し 二石 0
99 ワイン手にきらめく秋の夜景かな えいこ 0
100 豊の秋太刀が筋交ふ鬼の舞 つかさ 4 しんい_新月_冬菊_柚子
101 美しき又背を向けてチョウトンボ あけび 0
102 長風呂や眠気に遠く秋の虫 あけび 0
103 蜂の子や食えば背後に親気配 ヨシ 0
104 旅空や津軽林檎の独り言 つかさ 1 土璃
105 抽んでし紫苑の花の一途さよ ふみ 0
106 卓袱台や皿をはみ出す安秋刀魚 八郎 0
107 月涼し今宵我が町絵画めく 美登里 1 風子
108 人の世に生あり死あり星流る 卯月 2 えいこ_なつ子
109 お終ひを美津子旅立ち萩の花 瞳人 0
110 秋風や不在着信二通あり 風来 2 松の_縁矢
111 猫の目の一瞬燃ゆる稲光り トンシ 2 幹子_岩魚
112 秋晴や悩みを祓ふ阿弥陀堂 無有 0
113 こほろぎや畳の上の大往生 山水 3 デラシネ_萌_百合
114 水音の高らか飛騨の走り蕎麦 和美 7 しんい_秀昭_ある日_燈穂_いつせ_えいこ_風月
115 みずみずし葡萄一粒摘まむ朝 英華 2 気儘_信信
116 月高し家々の屋根濡れそぼつ 素風 0
117 秋風や藍の滴る糸の束 百合 5 輝久_与志魚_萌_つかさ_柚子
118 寄り添いて佇む二人九月尽 なつ子 1 ぼんくら
119 金封の届く敬老日の鏡 風子 0
120 幼子の髪結い上げて鳳仙花 ある日 2 ハセオ_冬菊
121 悪人も奉行も泉下こぼれ萩 柚子 0
122 故郷へ錦を飾る踊かな 新月 0
123 山駅のホームの掃き目山粧ふ 北天 1 しげ木し
124 燭の灯のひと揺れにある秋思かな 荒一葉 4 あつこ_二石_駄芭_つかさ
125 新涼や十階建てのクルーズ船 ひろし 1 柚子
126 慌て出て走るねずみや落し水 立野音思 0
127 新聞の匂いも軽し今朝の秋 素夢 2 さっちん_美登里
128 十五夜の見え隠れしてバスの旅 まさよ 3 与志魚_由紀子_いきか
129 杜氏住まふ部屋は整ひ菊日和 新月 2 輝久_風子
130 しゅるしゅると帯とく窓に十三夜 ヨシ 2 光雲_健作
131 香流れ彼岸の月に亡夫偲ぶ ふみ 0
132 秋の風生徒吸い込むチャイムかな 幹子 0
133 壮大な天守の跡や曼珠沙華 森本哲雄 0
134 雨さりて藪蚊もさりて夕散歩 素夢 0
135 足音の消えたる後や秋時雨 昱耶 1 無有
136 蜩を序章としたる夕日かな 海風 2 郁文_みづほ
137 秋暑し考古学者の首タオル 野の花 6 あつこ_絮_哲雄_帆里_ふみ_風子
138 秋灯や湖底に潜む竜うごく 花埜 2 幹子_野の花
139 長幼の序に従ひて菊の酒 風来 1 風太郎
140 関ヶ原霧に烟りて旗印 柚子 0
141 秋夕焼け送る絵手紙描き溜めて 信信 0
142 鈴虫と親の居ぬ児の眠りかな さつき 0
143 殿の茜に染まる鰯雲 あらた 2 惠啓_しげ木し
144 ふわふわの尻つぽの生える長き夜 小林土璃 1 いつせ
145 信号を待つも揉みゐる秋神輿 ひろ志 3 気儘_郁文_ヨシ
146 救急車闇に吸わるる虫時雨 松の 0
147 秋雨やまだ駅にある伝言板 郁文 2 ハセオ_信信
148 秋うららいつも二階のカフェテラス 松の 0
149 捨案山子どこに消えたか若き人 杉山駄芭 0
150 黄昏に母を恋ふこゑ曼珠沙華 デラシネ 0
151 火種とも山の深さの色見草 しんい 0
152 秋立つや俳句と暮らす昨日今日 さつき 2 瞳人_岩魚
153 老いが老いに席譲りたる敬老日 凡士 1 瞳人
154 皺くちゃの母の手が好きとろろ汁 うらら 4 かずえ_山水_まさよ_仙郷
155 月餅や半分を切るの分度器 無有 0
156 銀漢や恐竜眠るゴビ砂漠 野の花 3 野夫_あらた_ひろし
157 朝百舌鳥の鳴声高し農に出る 仙郷 0
158 巨人ファン善人説とな秋さみし 瞳人 0
159 田一枚ごとの名札や秋夕焼 冬菊 3 ひろ志_あらた_凡士
160 薪能果てたる後の秋蛍 素風 1 卯月
161 風呂を出て月の廊下を歩みゆく 和美 2 いつせ_海風
162 足裏をくすぐる砂の秋の浜 帆里 0
163 名月の他に星無き大都会 ハセオ 1 松の
164 城一つ投網するかや鰯雲 苦茶 1 あらた
165 満月や足のすくみが取れて行く いきか 0
166 里山の何も変はらず鰯雲 風太郎 0
167 葉の中をすっくと花茎秋海棠 しげ木し 0
168 稲の穂と戯れ頬染む曼殊沙華 臥人 0
169 たくさんの昨日を重ね雁渡し ぼんくら 0
170 酔ふほどにお国言葉や秋の夜 立野音思 7 せつこ_気儘_苦茶_鋭次_風月_由紀子_健作
171 雨上がりベランダ越しの後の月 風月 1 瞳人
172 切株は人待つところ黄落期 秀昭 2 燈穂_野の花