1 薄紅のますほの小貝涅槃西風 小倉中原 2 秀昭_百合
2 虎造の啖呵聞ゆる此ノ新茶 瞳人 1 とえ
3 春愁や伐採を待つ街路の樹 野夫 1 あけび
4 藤房のゆるるは光こぼすため 秀昭 5 燈穂 _ある日_途覚絶意_与志魚_美登里
5 若葉風胸いっぱいの心地よさ なつ子 0
6 草むしる土に落花の次々と 喜太郎 0
7 薫風に一眼レフを襷掛け ハセオ 2 茂樹_百合
8 春らんまん米尽きし日の昼である 名負人 2 花埜_つかさ
9 若草を保護白鳥にやる網目 しげ木 0
10 スケボーが高々跳ねて夏に入る 百合 7 秀昭_絮_花埜_八郎_凡士_はるじ_喜太郎
11 ひらがなの名札が自慢一年生 惠啓 2 三男_和彦
12 青田風足早の父追いかける さっちん 3 グリーン_山水_風子
13 春昼や物憂げに鳴く牧の牛 風太郎 4 しんい_一葉_二石_新月
14 触診の指先白し春寒し まさよ 3 くらっ太_たかし_なつ子
15 春時雨ミッキーにカッパ差し出す子 英華 0
16 花蕊ふる龍一のピアノソロ デラシネ 3 光雲_冬菊_英華
17 未だ見ぬ明石の穴子春の宵 信信 0
18 風薫る過疎の里の子守り唄 気儘 1 惠啓
19 告げ口が行く春風にチャリ踏んで 名負人 0
20 初曾孫抱くやあふるる新樹光 鋭次 1 ウサウサ
21 双子とは見分けのつかぬ蜆蝶 帆里 0
22 海に降る雨よ三月祈り継ぐ 光枝 0
23 エーアイの紡ぐ答へや風死せり 望天 0
24 霾るや雨後まだらなるボンネット ひろし 1 中原
25 乱れたる鶯笛や上天気 グリーン 0
26 通話後に戻る十円春惜しむ 山水 5 うらら_鋭次_あらた_与志魚_三拍
27 行く春やマジやばいとかエモいとか 荒一葉 0
28 アフロディテ春風ふはと纏ふのみ くらっ太 2 中原_夏雨
29 街角の赤き風船一人旅 せつこ 1 由紀子
30 大往生朽ちてなほ咲く桜かな 海風 0
31 余韻透く水琴窟の音に春 ひろし 3 光雲_苦茶_海風
32 ふらここを男は泣いてこぎにけり 燈穂 2 デラシネ_途覚絶意
33 温暖化ひと月早き更衣 健作 0
34 父に似て麦飯よそる旅寝かな 三男 0
35 花見舟おのれの影へ棹さして 百合 5 茂樹_音思_トンシ_野夫_萌
36 高原の子牛よ育て牧五月 帆里 0
37 雨粒を光に変へし美女柳 光雲 1 素夢
38 少子化を如何にせむとや五月鯉 うつろひ 0
39 新教師雨中を駆けるズック靴 つかさ 0
40 遠い日の読書の君に編むれんげ 渓二 1 由紀子
41 病棟の窓の灯りや宵桜 立野音思 6 花埜_まさよ_グリーン_北天_惠啓_あけび
42 耳つけて新樹の鼓動聴きにけり 鋭次 0
43 二人ふと途切れる会話すみれ草 なつ子 1 帆里
44 大屋根の黒く光るや緑立つ マリ子 1 八郎
45 改札口見上げてみれば燕の巣 八郎 1 たかし
46 種子袋メモを書くにはせますぎる いきか 2 輝久_しげ木
47 豆の花おとぎ話を巻き付けて 苦茶 0
48 新緑や切通しゆく声はづみ 剥落 0
49 風薫る在りし日のフォトあめ色に うらら 1 健作
50 どの蟻も出会ひがしらに会釈して 茂樹 5 春生_ウサウサ _気儘_信信_美登里
51 行楽も背広革靴昭和の日 二石 3 郁文_はるじ_とえ
52 廃線の鉄路に沿いて散る桜 仙郷 2 由紀子_一葉
53 引越や新居に降ろす薔薇の鉢 柚子 2 茂樹_音思
54 四阿のカップル避けて亀鳴けり ハセオ 0
55 風薫る湾に一艘釣の舟 立野音思 1 海風
56 受け入れる老化現象花は葉に 森本哲雄 1 和彦
57 雉の声雑木林の明るさよ 素風 2 さっちん_たかし
58 長子持つ小さき紙の鯉のぼり 一喜 1 ある日
59 太陽の塔に顔の四つとや亀の鳴く デラシネ 0
60 花冷や旧き住ひの広き庭 ひろ志 0
61 薫風や阿蘇を渡れる牛の声 たかし 5 気儘_野夫_喜太郎_ふみ_かいこ
62 酒の味ほろ酔いもあり放哉忌 あけび 0
63 友以上恋人未満さくらんぼ 山水 1 あけび
64 色淡しひと雨寺の四葩の花 あけび 0
65 新緑の青空眩し散歩道 由紀子 0
66 春愁の身を沈めたるソファーかな たかし 7 ひろし_夏雨_ハセオ_風太郎_冬菊_マリ子_新月
67 夏休み女子の話は秘密基地 渓二 0
68 藤棚や三角ベースの線の跡 ヨシ 1 いきか
69 筍のゴロンと置かれドアの前 まさよ 4 郁文_みづほ_仙郷_なつ子
70 明け六つの虹の松原初夏の風 気儘 2 松の_駄芭
71 春愁ひ銀のスプーンかきまぜて 夏雨 0
72 母の日の花屋に男一人かな 矢野敬和 6 三男_デラシネ_郁文_つかさ_望天_渓二
73 また籠もる黄砂に続く雨の朝 素夢 1 新月
74 本当のことは知らせず万愚節 風太郎 3 燈穂 _デラシネ_光枝
75 七冠へ使ひ切つたる日永かな あらた 3 しんい_瞳人_いつせ
76 駅ベンチ草餅ひとつバースデー 木下幸 1
77 リハビリの確かな一歩風薫る 健作 7 ひろ志_くらっ太_あらた_音思_風太郎_ユクオ_美登里
78 黄の旗の炭鉱長屋つばめ交ふ つかさ 2 しげ木_名負人
79 せせらぎに揺れる風音花水木 宮内和彦 0
80 風吸ふて力みなぎる鯉のぼり 海風 2 ヨシ_かいこ
81 山襞の濃淡映えし木の芽風 とえ 1 光雲
82 ゆるやかに泳ぐ令和の鯉のぼり 矢野敬和 1 ある日
83 老木の若葉に慌て誘わるる 素夢 0
84 読了の本積み上げて夏蜜柑 新月 2 ハセオ_与志魚
85 春嵐月末休みに気付けない いきか 0
86 リラ冷えの日記の文字の硬きかな 喜太郎 1 マリ子
87 桜貝唐津の浜は虹の色 杉山駄芭 1 信信
88 トランプを操る手品夏近し 風来 1 鋭次
89 何植うと迷う菜園蝶の昼 せつこ 1 みづほ
90 滝行の水の重力肩を打つ 三拍 0
91 ランドセルお太鼓姿送る朝 英華 0
92 ユーチューブの永字八法遅ざくら しんい 0
93 仄暗き茶室を出れば緑雨かな 美登里 2 山水_途覚絶意
94 晩春やしぶきに濡るる山羊の角 春生 2 輝久_凡士
95 春の雨濡れるも楽し君となら 夏雨 0
96 放課後の一人遊びや春落ち葉 北天 1 喜太郎
97 苧環の歌を教ふる妣のこゑ 燈穂 0
98 てふてふ唄ひしは遥か遥かかな ある日 0
99 葉桜やサヨナラヲいさ盃に受け 瞳人 0
100 結婚の日取り決まりぬ柿若葉 マリ子 4 夏雨_鋭次_北天_剥落
101 夏めくやそろりと擡ぐ旅ごころ かいこ 2 ひろ志_せつこ
102 心地よき座椅子窓辺の夕薄暑 三男 0
103 撒き散らす春の音符や揚雲雀 荒一葉 2 うつろひ_かいこ
104 風を嗅ぐ物憂げ猫や夏立ちぬ うつろひ 5 二石_信信_素夢_剥落_仙郷
105 トンネルをくぐりて仰ぐ山緑 由紀子 0
106 新居への通りに咲くす躑躅かな 李萌 0
107 花陰にうぐひすは声あるばかり 冬菊 0
108 青田風友はこの世を過ぎにけり 与志魚 1 トンシ
109 風を打ち風に打たれて鯉のぼり みづほ 5 せつこ_燈穂 _輝久_三拍_駄芭
110 武者人形出番無くして早六年 かいこ 0
111 ペディキュアに息吹きかけて夏隣 ヨシ 7 秀昭_中原_あらた_山水_野夫_英華_柚子
112 空薫を辿り辿って桜餅 新月 0
113 桜舞う春風に乗り 知爺 0
114 春塵や半音ずれる駅ピアノ 風来 1 グリーン
115 車座の園児の昼餉藤の下 惠啓 1 ひろし
116 霊峰が棚田に映る皐月かな えいりょ 1 ふみ
117 鯉幟のびのび今日の今の風 松の 1 風子
118 雨音にどこか柔らか浅き春 ユクオ 0
119 葉桜やいま独り居となりにけり 北天 2 一葉_瞳人
120 児童立ち漕ぐ自転車の立夏かな はるじ 1 渓二
121 墓守も逝きた故郷や日傘差す 輝久 1 凡士
122 山笑ふなか走りけり小海線 郁文 0
123 朧かな一升瓶の山羊の乳 トンシ 1 いきか
124 部活へと新樹の下を駆け抜ける 美登里 0
125 春暁の一番電車轟きし とえ 1 まさよ
126 流れ上がる奥の畑へと揚羽蝶 さっちん 0
127 広き墓所老鶯近し水を汲む ふみ 0
128 辿り着く西行庵へ花疲れ 木下幸 1 柚子
129 だぶだぶの集う学らん入学式 八郎 0
130 春袷着こなす棋士の礼清し あらた 4 ひろ志_松の_健作_卯月
131 囀りや通行止めの葛折 グリーン 2 風来_トンシ
132 花びらの幹に貼りつく仏生会 春生 1 マリ子
133 新しき土地の友だち踊子草 風子 1 さっちん
134 牛車曳く童子のつむり懸葵 一喜 0
135 再会の孫は十八チューリップ 宮内和彦 1 瞳人
136 春潮や海神の声聞こえ来る 信信 0
137 鳥雲に入るや消へゆく尊徳像 凡士 4 風太郎_敬和_卯月_名負人
138 若草を踏むや灯台までの道 素風 1 春生
139 苦情聴く担当二年春は往く 剥落 2 哲雄_ヨシ
140 少女らの蝶結び映ゆ桜桃花 花埜 0
141 五月晴かざす手庇かくれなし 秀昭 1 うつろひ
142 控へより立つマウンドや風光る 風子 0
143 逆立ちをしてみたけれど春愁 くらっ太 1 帆里
144 青芝をてんでに廻る幼な子ら 三拍 0
145 犬ふぐり避ければ千鳥足のごと 冬菊 1 松の
146 決心を締めるネクタイ入社式 苦茶 6 哲雄_うらら_光枝_和彦_卯月_望天
147 花筏思わぬ人に会いにけり ウサウサ 2 かずえ_なつ子
148 ぬか床のつぎ足し五年なばな漬け うらら 0
149 霞たる日の出の光春寒し 知爺 0
150 久しぶりマスクを外し薫る風 卯月 1 ユクオ
151 風に聞く島のみかんの花時分 ひろ志 2 三男_敬和
152 レモン水目覚めはしたが枸櫞とは 途覚絶意 0
153 入学や我が儘だめと母は言ふ 李萌 0
154 春終るもしくは駄菓子喰ひこぼす 小倉中原 1 いきか
155 足腰の年取ってゆく春田打 卯月 0
156 串かつ屋通天閣の下の夏 仙郷 1 英華
157 学童保育の帰りブランコ滑り台 しげ木 0
158 コーヒーにひとひら落ちて春の庭 ある日 2 ユクオ_望天
159 春泥や象の足跡かもしれぬ ウサウサ 5 絮_春生_ヨシ_三拍_駄芭
160 春雨や見番通り夕化粧 かずえ 1 ウサウサ
161 春暑しキャスター唸る石畳 二石 0
162 青水泡(あおみなわ)金魚の吐息弾けたり 光雲 0
163 朝まだき空と植田が照らし合ふ 与志魚 2 うつろひ_海風
164 いずこにかいずれにしてもその時が 途覚絶意 1 名負人
165 母逝きし日も沈丁の香に忍ぶ 松の 1 みづほ
166 天界に散りゆくごとし花の渦 光枝 1 ひろし
167 影伸びて風鈴屋台の消える角 輝久 1 ふみ
168 茶柱や今日は良き日と日向ぼこ かずえ 0
169 如月の風をとらへて鴉の子 花埜 0
170 白壁に影ろふ色や柿若葉 ふみ 1 はるじ
171 綾取りの終ひは鼓桃の花 トンシ 6 風来_くらっ太_さっちん_素夢_剥落_つかさ
172 春の水轆轤の土を濡らしけり みづほ 2 仙郷_柚子
173 病舎より望むつつじや帰心増す 望天 0
174 木の芽和祖母の訛りの心地よく 岡田絮 9 哲雄_八郎_いつせ_まさよ_光枝_かずえ_帆里_北天_惠啓
175 花冷の宙に戻りし富士の峰 杉山駄芭 0
176 老いを知り無理なく生きて五月晴 森本哲雄 2 気儘_かずえ
177 うららかや謎解く如く読む石碑 岡田絮 3 せつこ_苦茶_萌
178 夏山や目ざす一等三角点 柚子 0
179 一塩を加へて甘き豆の飯 いつせ 5 絮_風来_苦茶_健作_百合
180 春深しどの菜園も人の波 ユクオ 0
181 告白は犬の仲立ち土手の春 野夫 5 しんい_二石_敬和_とえ_渓二
182 ソロ歌手の雲雀の舞台美空なり 郁文 0
183 スキャン中のトロイの木馬新茶汲む しんい 1 しげ木
184 卓に反るバナナの生気さなきだに はるじ 0
185 雪渓の残る山脈(やまなみ)指呼に見ゆ えいりょ 0
186 れんげレンゲ蓮華の宇宙曼荼羅華 いつせ 0
187 ターザンもポパイも知らぬ子昭和の日 凡士 3 うらら_いつせ_風子
188 鈴鹿嶺の頂き七つ山笑ふ 茂樹 2 ハセオ_冬菊