1 丁寧に紅引く女白木蓮 縁矢 3 夏雨_和彦_山海
2 古に旅人遊ぶ春の波 さっちん 2 山海_とえ
3 啓蟄やコロナ禍抜けて無沙汰顔 一喜 0
4 花冷や写経の筆の先割れて 春生 10 デラシネ_あつこ_秀昭_ひろ志_三拍_茂樹_二石_新月_英華_つかさ
5 地をならす地球よ止まれ畑を打つ 帆里 1 郁文
6 雨知らす水面すれすれつばくらめ 健作 1 凡人雲
7 城山に法螺の音響く木の芽風 秋庭 0
8 麻酔覚め女医の白衣も夏めける ヨシ 0
9 二分咲きに花ぼんぼりの揺れやまず マリ子 2 花埜_由紀子
10 軒かすめ戻り燕のご挨拶 凡人雲 2 光雲_ユクヒト
11 菜の花やファ―ストキスはたしか此処 岡田絮 0
12 咲き初むる蒲公英小さし句碑を読む 剥落 0
13 てふてふや夜には戻る蝶図鑑 光雲 1 ハセオ
14 朝市につばめ滑空アジを買ふ 気儘 1 花埜
15 長旅の各駅ごとの桜かな えいこ 5 山水_やすし_知爺_ハセオ_由紀子
16 変哲のハモニカ聞こゆ昭和の日 瞳人 5 風来_さっちん_鋭次_いつせ_与志魚
17 トラクタの轍に沿ふや土竜道 リツコ 1 三拍
18 蒼天や千枝に白き梅の花 山海 0
19 大方の荷を下ろしけり花吹雪 小池しず 0
20 今日あつて明日なき覚悟桜咲く 森本哲雄 3 知爺_ひろし_ある日
21 人も時も移ろいはやし花は葉に 鋭次 0
22 春メール花の写真に一句添え 英華 1 風来
23 トラクタの轍に沿ふや土竜道 冬菊 0
24 飯事の菜の交換庭うらら せつこ 0
25 春塵や秘めたる恋は日の目見ず 一喜 0
26 春愁の日記に増えた余白かな 岡田絮 4 茂樹_北天_無有_ふみ
27 山の端のほんのり赤し春夕べ ある日 0
28 菜の花にローカル電車見え隠れ 気儘 1 あらた
29 ぬくもりを添へて卒業証書受く 風来 2 音思_和彦
30 また一つ増えたる薬蜆汁 惠啓 0
31 梅が香と人にたゆたふ湯島かな リツコ 0
32 恙なき老後の苫屋梅香る 惠啓 2 気儘_北天
33 春の海佐渡ケ島乗せうらうらと 風子 0
34 窯出しのぐい呑みを手に花見かな 仙郷 2 三男 _マリ子
35 たんぽぽ黄昔々の物語 風太郎 1 さっちん
36 ユーミンを流して春の服選び 英華 6 デラシネ_しげ木_あつこ_風太郎_縁矢_百合
37 時は今大川端の花と人 北天 0
38 水路閣京へ淡海の春水を ひろし 1 えいりょ
39 囀の節をたがへて風の息 三男 2 せつこ_燈穂
40 あたためて牛乳に膜花ぐもり たかし 1 和美
41 全くもう許してあげる春の雪 ウサウサ 0
42 傘ドラムしばし楽しき雪あられ 知爺 1 仙郷
43 ふらここに母の帰りを待つ子かな えいこ 4 せつこ_哲雄_光枝_卯月
44 壁に穴開けし日もあり卒業す トンシ 1 ある日
45 とめどなく鼻孔流るる花粉症 八郎 0
46 菜の花のしあわせ色や水平線 ふみ 2 和彦_帆里
47 花疲れチンするだけの料理かな 卯月 1 茂樹
48 大淀の水は動かず春の雨 ひろ志 2 あけび_ふみ
49 引越に滲む花びら春の雨 三男 1 やすし
50 コップ酒小鮎出されてなほのこと 茂樹 0
51 薬草園名札二番の翁草 せつこ 0
52 女坂私学の制服花吹雪 えいりょ 0
53 うららかや麓に犬の声弾む 二石 0
54 鳥雲に夕日まみれの摩天楼 しんい 1 はるじ
55 俳句掘り下げる所に水温み 無有 0
56 まんさくの花古城址の築地塀 風太郎 0
57 春泥やネットへ足跡つける指 花埜 0
58 薄紅の花は舞ひ散る花粉なく 望天 0
59 春暁や峪渡りゆく鳥の声 山海 2 新月_萌
60 桜咲き水車の飛沫匂い立つ 松の 0
61 胴吹きの花も負けじと開きをり 三拍 2 剥落_駄芭
62 指先に匂ひ残るや蕗の薹 和美 2 百合_たかし
63 草餅のやうな祖母へと供えけり 夏雨 0
64 雨の庭緋のあざやかに桃咲う ふみ 0
65 たんぽぽやぽたりぽたりと日のしづく 燈穂 2 喜太郎_光枝
66 青き踏む耳にレノンの反戦歌 荒一葉 5 しげ木_春生_ひろ志_健作_しんい
67 限界の里代々の墓地に花 つかさ 1 あらた
68 定年からはや十五年畦を塗る 百合 2 凡士_たかし
69 異常気象歯切れの悪き花予報 かいこ 1 うつろひ
70 沈丁の出迎えの中門に入る なつ子 0
71 ふるさとはみんな過去形花明り 宮内和彦 2 松の_なつ子
72 一切を忘れ乱舞の花の中 卯月 2 しんい_はるじ
73 サハリンの軍拡近し鰊群来 郁文 0
74 厳冬の記憶も新た電気代 凡人雲 0
75 桃色の四月の風や新学期 由紀子 0
76 目ぢからの弛む毘沙門春の宵 柚子 6 喜太郎_松の_三男 _トンシ_光雲_えいりょ
77 クレヨンのボキッと折れて春一番 ひろ志 3 しげ木_三拍_鋭次
78 難攻の城石垣や山桜 秋庭 0
79 何もかもコスパ求む世四月馬鹿 デラシネ 0
80 桜月リュック一つの弟来 さっちん 2 松の_つかさ
81 二階よりざわつき消える初音かな 縁矢 1 駄芭
82 鈴の音と巫女に行き会う梅見かな 新月 1 山水
83 明日には仕舞はんと思(も)ふ春炬燵 あつこ 2 ユクヒト_たかし
84 花吹雪寺の由来を音読す 光枝 2 ヨシ_いきか
85 時代ごと顔見比べる雛の展 なつ子 0
86 山寺の磴くだりつつ初音かな マリ子 3 リツコ_燈穂_和美
87 長閑さやいとしパンダの「膝カックン」 光雲 0
88 梅が香と絵馬にたゆたふ湯島かな 冬菊 0
89 美も醜も包み隠さず玉椿 野夫 1 なつ子
90 老木のさくらいつまで吾もまた 茂樹 1 みづほ
91 雨鱒や旅の終わりは苫小牧 渓二 0
92 顔寄せてつんと鼻つく菜花かな 二石 0
93 鶏小屋に卵泥棒四月馬鹿 トンシ 0
94 老いてなほ溢れる意欲畑打つ 森本哲雄 5 八郎_健作_みづほ_惠啓_萌
95 春の旅赤い糸やらはずみやら 名負人 1 ひろ志
96 雛祭水郷下る稚児の舟 ひろし 3 あらた_縁矢_マリ子
97 うららかや互いに耳の遠くなり いつせ 6 夏雨_山水_音思_美登里_卯月_百合
98 春昼やのの字ほどいて伸びる猫 うつろひ 8 一葉_哲雄_ヨシ_ひろし_仙郷_凡人雲_風子_柚子
99 廃業の力士ねぎらふ花吹雪 剥落 2 八郎_瞳人
100 雲間より影をちらして桜散る 秀昭 2 光雲_山海
101 親指の爪切りあぐむ赤彦忌 いきか 1 帆里
102 仏壇に草餅われに桜餅 みづほ 2 喜太郎_いきか
103 武者たちの遺せし文庫春の夢 杉山駄芭 0
104 譲り合ふ青田の径に万歩計 ユクヒト 2 気儘_ある日
105 迷い出たる旧街道や犬桜 ハセオ 0
106 春燈下開く菜園入門書 ヨシ 1 柚子
107 籠り居やまどろみをれば亀の鳴く はるじ 2 三男 _かいこ
108 曼荼羅のごと茣蓙広げ花の昼 山水 4 野夫_徹_うつろひ_惠啓
109 名人に挑む盤上風光る 健作 0
110 夕間暮れ甲斐路はてまで桃の花 うつろひ 0
111 鉄輪の音絶えし町花あらた つかさ 0
112 頬かぶりけふの目こぼし万愚節 瞳人 1 一葉
113 赤に紅朱の重なりて木瓜の花 野夫 0
114 短調のうしろ姿や花の雨 名負人 0
115 留守電の母の声聴く彼岸かな 杉山駄芭 4 凡士_ハセオ_かいこ_無有
116 白木蓮のつかの間の美よ青空に とえ 0
117 梅の木をピエロに化粧なごり雪 知爺 0
118 のどけしや音軽やかに鋸を引く 柚子 3 あけび_健作_いきか
119 恙なし妻の八十路や桜まじ かいこ 0
120 日本人の一人ひとりが桜守 孫悟空 0
121 鶯の声に目覚める湖畔宿 松の 1 信信
122 鷹鳩と化し放尿の子の並び いつせ 1 一葉
123 松葉杖草に寝かせて蓬摘む みづほ 10 あつこ_光枝_風太郎_渓二_美登里_英華_風子_えいこ_望天_まさよ
124 春兆す店頭並ぶ旅の本 八郎 0
125 風光るトトロのバスで初登園 美登里 2 二石_えいりょ
126 春時雨時はたつぷり駅ピアノ やすし 0
127 点滴の一滴遅々と花の冷え デラシネ 12 凡士_花埜_ひろし_くらっ太_鋭次_北天_名負人_絮_風子_望天_しんい_まさよ
128 そと触れし蜂の骸や柔らかし 三拍 0
129 古都煙る雨に寄り添ふ母子鹿 立野音思 6 郁文_信信_かいこ_英華_とえ_えいこ
130 受験子の眼に力なく戻りけり 風来 2 孫悟空_瞳人
131 千人のカメラ収まる花万朶 無有 0
132 船頭の歌聴こえて来そうな花筏 孫悟空 1 凡人雲
133 選挙カーの連呼被るや鳥雲に 喜太郎 0
134 バス待ちの刻のうつろひ紫木蓮 はるじ 0
135 文字盤と指で示さる花見たし 望天 0
136 春一番くれてやろうぞ我帽子 新月 2 知爺_ウサウサ
137 雨音に眠りを誘ふ春の朝 ユクヒト 2 信信_由紀子
138 そま道もところどころの桜かな 北天 0
139 きらきらと光流るる春の川 由紀子 0
140 おぼろ夜や老いを演じる老俳優 まさよ 0
141 また今年燕映すや千枚田 立野音思 0
142 マネキンは我より高きコート着て 夏雨 1 いつせ
143 春めきて舷を打つ水の音 くらっ太 0
144 老ざくら根株に遺す半生記 素夢 0
145 校庭に春のけはひの夕まぐれ ある日 1 駄芭
146 強東風やこだわりしこり吹つ飛ばし 素夢 0
147 たこ焼きの焼けるを待つ間春隣 くらっ太 0
148 春暁の始発列車や乗る二人 信信 0
149 暫くは曇りの日なり花ミモザ 花埜 1 無有
150 腰伸ばし揚雲雀聞く野良仕事 えいりょ 2 瞳人_惠啓
151 ものうげな日永のラジオ株報ず 凡士 1 二石
152 佐保姫のワルツに山のまろみかな 小池しず 1 はるじ
153 ほろほろと山ざくら又山桜 しんい 0
154 鳥居立つ海穏やかな春の朝 信信 0
155 わが里へ桜たずねる薄景色 あけび 0
156 春暁や能登は海より目覚めけり 凡士 17 夏雨_秀昭_郁文_剥落_孫悟空_徹_渓二_くらっ太_仙郷
縁矢_なつ子_与志魚_つかさ_とえ_絮_えいこ_柚子
157 菜の花や程よい距離の椅子ふたつ 渓二 5 風来_春生_あけび_燈穂_ウサウサ
158 専制か民主か帰る雁の群 あらた 1 名負人
159 春風や布観音を膨らませ 春生 1 リツコ
160 やせ蛙孫に負けじとスクワット 斉藤徹 1 卯月
161 届く荷を待つとしもなき春の雨 与志魚 0
162 菜の花の風の中から子守歌 宮内和彦 4 春生_野夫_新月_ユクヒト
163 海明の沖の碧さや旅の朝 とえ 0
164 歩くから分かるやさしさ初遍路 あらた 1 哲雄
165 そのままやひつくり返る日永亀 李萌 0
166 ほうほうと山鳩鳴ける日永かな たかし 1 和美
167 遠足の子ら大仏を出て来たり 百合 5 リツコ_帆里_美登里_マリ子_まさよ
168 一息に飲むには惜しき寒の水 斉藤徹 0
169 花杏ほんのり双体道祖神 秀昭 0
170 耳澄ますムスカリの音聴きたくて 仙郷 0
171 点描の絵筆弾むや木の芽山 荒一葉 3 トンシ_絮_萌
172 屋根に色もどりて眩し彼岸寺 喜太郎 0
173 グランドとプールは静か卒業歌 しげ木 0
174 小津波如く寄せるや鰊群来 郁文 0
175 初燕退院の歩の揺るぎなし あつこ 2 トンシ_渓二
176 病床のカーテン揺らす桜まじ ハセオ 0
177 しゃぼん玉のすいと抜けたる仁王門 山水 3 さっちん_野夫_みづほ
178 尼寺のことりともせぬ春障子 やすし 4 徹_うつろひ_くらっ太_名負人
179 微笑みを絶やさず雛出でにけり ウサウサ 1 いつせ
180 あたたかや靴を買おうか髪切るか 風子 4 デラシネ_ヨシ_やすし_与志魚
181 残雪の農事暦の爺を待つ 帆里 0
182 羅漢らのとほきまなざし春の山 燈穂 2 気儘_ふみ
183 退職の花束抱え春夕焼 美登里 2 八郎_孫悟空
184 禅寺の長き廊下や花の冷 与志魚 5 秀昭_音思_剥落_風太郎_ウサウサ
185 行く水や岸を彩る花筏 光枝 1 望天
186 煮びたしの菜の花すこし苦いあじ あけび 0
187 花冷えやあんかけうどんハフハフと 鋭次 0
188 犀星忌ロングウォーク敢行し いきか 0
189 とりどりの花びら散らし春の雨 まさよ 1 せつこ
190 もらう人待ちし日永の粗大ごみ 李萌 0
191 たんぽぽは玉砂利の溝カーポート しげ木 0
192 桃一枝ペットボトルに咲かせけり 和美 0