1 日の入りや海面焦がし溶けゆかん 知爺 1 夏雨
2 江戸川を舟で渡れり西行忌 百合 3 さっちん_岩魚_たかし
3 たんぽぽや昔本屋のありし場所 ヨシ 9 秀昭_郁文 _野夫_ウサウサ _北天_えいこ_渓二_夏雨_美登里
4 風吹くや人参の芽の一斉に 縁矢 1 風子
5 冬一番頑固おやじの蛇口かな 八郎 1 信信
6 父祖住みし屋敷の跡地蕗の薹 惠啓 1 えいりょ
7 春時雨阿讃の山に迷い雲 とえ 0
8 寒戻る気持ち戻らず四股を踏む 孫悟空 1 茂樹
9 サボテンの刺はきららの春日影 岩魚 0
10 剪定の音や天地に単拍子 無有 3 凡士_野夫_とえ
11 一日を制覇しておる時雨かな 李萌 0
12 美空なる雲雀や恋ひし令和きて 瞳人 0
13 MRIの責苦の音よ冴返る ひろし 0
14 チョコレートかけらも愛しバレンタイン 由紀子 1 孫悟空
15 又ひとつ増えた薬や蜆汁 岡田 絮 8 風来_茂樹_一葉_健作_リツコ_卯月_風子_百合
16 花咲いてただひたすらに枝垂れけり 秀昭 0
17 二月尽一泊二日の一人旅 美登里 0
18 お父さんいつものチョコねとバレンタイン 森本哲雄 0
19 理不尽の多きこの世や豆を打つ ウサウサ 2 ひろ志_八郎
20 どどどどと水が走つて山笑ふ みづほ 4 いつせ_徹_えいこ_素夢
21 空腹感寄り添ひ来る春炬燵 はるじ 0
22 ほろ酔ひの頬へふはりと春の雪 えいこ 3 凡人雲_信信_みづほ
23 窓際に寄りて暫しの日向ぼこ 杉山駄芭 0
24 空耳にあらずしっかと初音かな 鋭次 2 気儘_えいりょ
25 せんべいを崩して食べる彼岸かな 渓二 1 無有
26 春の夜の灯火親しむ窓のいろ あけび 0
27 拙速に思うことあり遠桜 丈子 0
28 春寒し話止まらぬ理髪客 二石 1 仙郷
29 白浪に触れで消えゆく春の雪 けん桜 0
30 ひとごとと思へぬ話春の雪 帆里 1 さっちん
31 鍬を研ぐ音軽やかに水温む 健作 8 凡人雲_気儘_しんい_一葉_鋭次_うらら_風子_岩魚
32 パソコンにウィルス居座る春の宵 望天 1 風太郎
33 わだつみに戻りゆく雨二月尽 くらっ太 0
34 水族館亀鳴くまでと眺めたる 山水 0
35 しがらきの狸に降るや春の塵 和美 2 三男_たかし
36 雪間見ゆホームへ列車来る案内 はるじ 1 ヨシ
37 行く雁や竿緩めつつ声降らし 柚子 1 しんい
38 盆梅と云へど見上げる丈を持ち 風来 5 茂樹_山水_三男_二石_いきか
39 置き配や二日遅れのバレンタイン 英華 0
40 鶏鳴の遠くに雪の落つる音 トンシ 2 光枝_ふみ
41 日脚伸ぶ柴は庭降り警備中 剥落 0
42 老漁師ともに乗せたし春の風 気儘 0
43 春の土手ぼこぼこぼこと土竜塚 まさよ 1 あけび
44 高楼のしじまを冬の灯が懸かり よも 0
45 くくたちや畑の孤島が出来上がり いきか 1
46 山焼の焦げし大地の香りかな 海風 0
47 雲水の青き頭を涅槃西風 ヨシ 3 デラシネ_とえ_剥落
48 走り来る友の笑顔や息白し かずえ 1
49 わらわらと子ら走り来る蕗の薹 斉藤 徹 3 はるじ_せつこ_マリ子
50 春の陽を小窓に落とし猫の昼 あけび 4 縁矢_せつこ_花埜_ある日
51 春立つや白馬の首のほっそりと さっちん 0
52 探梅の行きつく先に伊豆の海 ひろし 3 和彦_駄芭_たかし
53 もてるだけどうぞどうぞと蜜柑かな 新月 2 うつろひ_リツコ
54 待春や無人ゴールに蹴るボール 荒一葉 6 風来_はるじ_敬和_卯月_いきか_ヨシ
55 春の雪淡い思い出懐かしみ 夏雨 0
56 我が妻の機嫌三寒四温かな 燈穂 2 徹_惠啓
57 名前つけられぼこぼこに雪だるま 二石 0
58 卒業のカプセルいづこ犬ふぐり けん桜 3 和彦_泰_くらっ太
59 紅椿白き肌知る旅の宿 ある日 1 名負人
60 病院の午後の長椅子春寒し あらた 4 かずえ_苦茶_渓二_望天
61 サクサクと林檎の音や冬木立 花埜 0
62 日脚伸ぶバスの来ないといふバス停 デラシネ 1 さっちん
63 段ボール眠る子猫の秘密基地 郁文 4 ひろし_萌_英華_とえ
64 独り者酒の相手に寒鴉 凡人雲 1 デラシネ
65 土手を行く電車は遅く山笑ふ 北天 1 渓二
66 廃校の料理教室山笑ふ せつこ 1 ひろし
67 春光や魚むれおりし船溜 松の 0
68 盆景や梅の二輪で仕上がりぬ うつろひ 0
69 服縫い目幾つほつれや春寒し 無有 0
70 おこしやす部屋いっぱいに春の風 凡人雲 5 哲雄_松の_あらた_駄芭_けん桜
71 風光るきらめく海や鳶の笛 郁文 0
72 牛あまた散らして阿蘇の春景色 宮内和彦 7 縁矢_海風_よも_ひろ志_ウサウサ _ふみ_鋭次
73 安曇野や水陽炎の立つ水面 光雲 1 しんい
74 凍滝や奴は早くも反抗期 デラシネ 1
75 これよりは演習場や土筆摘 ひろ志 1 剥落
76 万蕾の膨らむ路を春散歩 マリ子 0
77 草餅の不揃ひ詫びて出されけり 茂樹 6 風来_絮_せつこ_与志魚_えいりょ_ヨシ
78 古時計ポォーンと鳴りて日の永き えいりょ 2 うらら_素夢
79 まんさくや異国の童の縮れつ毛 風太郎 2 はるじ_けん桜
80 山道の気配動くや春近し かいこ 0
81 香り立つ玉子纏ひし蟹雑炊 八郎 1 松の
82 たっぷりと芹雑炊の香りかな ウサウサ 0
83 江戸川の空の蒼さよ葱の列 岩魚 2 光枝_駄芭
84 十坪の菜園なれど鍬始め 素夢 3 新月_惠啓_和美
85 節分や豆を打たれて鬼笑ふ くらっ太 2 仙郷_いきか
86 囀やきのふの粥を火にかけて たかし 2 瞳人_和美
87 診察を待つ間に父と雛あられ 美登里 1 ハセオ
88 生き延びた恐竜ずんと青き踏む 山水 0
89 我思ふ故に我あり春うれひ いつせ 1 花埜
90 番付の不運はあれど春一番 剥落 1 八郎
91 総出とは籠いつぱいのつくしんぼ 秀昭 0
92 春雷やムンクはなんと叫びしか 岡田 絮 4 信信_知爺_燈穂_望天
93 憂きことは暫し忘れて野に遊ぶ 惠啓 2 二石_百合
94 涙拭き見上げし梅の紅さかな 夏雨 0
95 あかぎれや妻に介護の歴史有 信信 2 かずえ_光枝
96 数合はぬ五人囃の笛太鼓 風来 1 柚子
97 竹林の陽矢さすところ蕗の薹 ふみ 0
98 菜の花や山腹にある阿弥陀堂 気儘 2 風太郎_北天
99 群れ咲くも独立独歩や牡丹百合 野夫 0
100 侵攻にも屁理屈のあり春寒し 卯月 1 知爺
101 待ち人はまだ来ぬようで梅探る 新月 0
102 座にひとり笑い上戸や日脚伸ぶ 野夫 3 あらた_無有_美登里
103 寒明けておやじ戻るや二八蕎麦 横坂 泰 3 和彦_名負人_帆里
104 人生もあつという間の春の雪 なつ子 1 みづほ
105 裏窓を開けて裏川花筏 与志魚 1 無有
106 竹の節のごとく背が伸ぶ卒業子 うらら 1 凡士
107 耳の傷一つ増やして猫の恋 風子 9 ひろし_郁文 _ひろ志_ある日_新月_あけび_くらっ太_まさよ_剥落
108 いつからか一人で飾る雛かな ハセオ 5 哲雄_風太郎_なつ子_夏雨_素夢
109 紅白の梅がいざなふ並木かな 三男 0
110 山葵田や水車はひかり廻しつつ しんい 5 光雲_秀昭_敬和_燈穂_望天
111 福願い鬼も摘まむや年の豆 仙郷 0
112 東風かなと疑い深く窓開く 素夢 0
113 蝶一頭川のめざめをたしかむる 丈子 2 光雲_ハセオ
114 下駄の歯のすぐ丸くなる雪の道 トンシ 1 松の
115 荒波の尖閣諸島よなぐもり 卯月 1 苦茶
116 神苑の苔の緑の紅椿 ある日 1 なつ子
117 酔ひ醒ますほどでもなくて春の雷 しんい 4 いつせ_新月_二石_まさよ
118 春立つや土の匂いに咽せる朝 英華 0
119 もてなしは羊羹三切れ西行忌 百合 1 みづほ
120 ひつそりとひとりの暮らし紫木蓮 和美 1 百合
121 寺の畑修行盛りや葱坊主 うつろひ 1 マリ子
122 病得て茹でこぼしたる菜花食む かずえ 0
123 園児らの弾む声あり水温む かいこ 1 英華
124 色尽くすひひな御膳をまず愛でて マリ子 0
125 雪山を背に里山は芽吹き初む リツコ 0
126 撫でられて丸くなる猫春隣 信信 2 あけび_柚子
127 棟梁の地下足袋春の泥つけて みづほ 6 かずえ_いつせ_三男_なつ子_健作_うらら
128 北へ行く旅客機寒波の空鳴らす 与志魚 0
129 白梅や仄かな影を見せず咲く 矢野敬和 0
130 六冠に挑む盤上冴え返る 健作 1 瞳人
131 古城址のぶらぶら散歩四温晴 風太郎 0
132 思わざる初音聞きたりカーポート ふみ 0
133 草千里牛が目で追ふ春の雪 宮内和彦 6 気儘_花埜_海風_山水_えいこ_トンシ
134 黄水仙ゴミ箱・バケツに板の蓋 いきか 0
135 雪が降るけさもおんかた臥しおるや 名負人 0
136 シュプールを残してくれや春一番 縁矢 0
137 世ばなれのぶきっちょ冬のたばこ愛 名負人 0
138 声出して笑ふ赤子や堤草 光枝 0
139 土緩み芽吹く緑や蕗の薹 仙郷 1 英華
140 春立つや飽きずに電車眺める児 まさよ 3 泰_郁文 _仙郷
141 廃校の長き廊下や余寒なほ 北天 3 帆里_岩魚_トンシ
142 菜の花や墓も埋もれしいい感じ 孫悟空 0
143 児童らも分かるのだらう猫の恋 三男 0
144 バス停に釣りざお並ぶ夏の雲 渓二 1 与志魚
145 この年で朝寝ごろごろ異類かも 李萌 0
146 梅が香やふわりと包む保育園 矢野敬和 0
147 投網の網目すり抜け冬の月 帆里 3 光雲_野夫_知爺
148 春きざす遥かの山も足許も 凡士 1 ふみ
149 バス停に丸椅子ふたつ春浅し 柚子 3 あらた_苦茶_北天
150 かわたれの一輪紅き寒椿 とえ 0
151 空港のサーチライトにしまく雪 松の 0
152 水仙や島の岬は風粗く 凡士 4 与志魚_くらっ太_リツコ_けん桜
153 問題はあれどとにかく耕さむ 森本哲雄 1 名負人
154 「訴」を掲げ基地沖縄の春待つ日 苦茶 0
155 流し雛術を心得聞き上手 うらら 0
156 啓蟄や眠りの深き御岳山 茂樹 3 よも_孫悟空_ウサウサ
157 暖かやすんなり針に糸通り えいこ 5 絮_うつろひ_卯月_惠啓_美登里
158 山焼やあつけらかんの朝の様 横坂 泰 1 八郎
159 春一番絵馬かたかたと音立てて ひろ志 2 山水_萌
160 百歳の歳を忘れて母の春 いつせ 2 よも_トンシ
161 黄水仙美人インストラクター来 ハセオ 0
162 紙風船春の光が透けてゐる たかし 3 海風_敬和_鋭次
163 初産の娘は四十寒卵 あらた 5 哲雄_デラシネ_縁矢_一葉_帆里
164 母らしき影動きをり灯の朧 光枝 0
165 女学生声もうるむや春来たる なつ子 0
166 赤鬼をかばい逃げる子福は内 燈穂 0
167 米寿勝ちぬ立春リハビリボウリング 望天 0
168 山里の風にほどける初音かな 荒一葉 6 凡人雲_泰_マリ子_健作_燈穂_柚子
169 枝先へ伸びる蕾や梅一輪 海風 0
170 鳥雲に上野生まれのパンダ去り 杉山駄芭 1 瞳人
171 立砂に祈祷の太鼓春うらら えいりょ 0
172 蕗味噌を供へて母の喪を終ふ 光雲 0
173 冴え返る湖面に突き刺す白き富士 知爺 0
174 麗らかやグランドゴルフの打球音 鋭次 1 秀昭
175 日々百歩足して歩まん木の芽時 リツコ 0
176 路地裏や雪道染める赤提灯 由紀子 1 まさよ
177 ケーキ食む黙しの時よ山笑ふ せつこ 0
178 横丁や切干煮付け盛る店主 よも 0
179 耕しの土を癒しているごとし 斉藤 徹 2 ハセオ_孫悟空
180 下萌や此処は重力なき更地 苦茶 0
181 引鶴や近ごろ増えし独り言 風子 2 うつろひ_凡士
182 淡雪や歩みを止めて時は消ゆ 花埜 0
183 白梅や娘は黒髪一つにし さっちん 1 ある日
184 彼岸西風父母の碑湖畔そよと吹け 瞳人 0